本日は、昨日に続き、食事系のご紹介。
マイナーなものをとも思いましたが、、、時間がなく、、、、
【美味しんぼ】 作:雁屋哲 画:花咲アキラ 出版:小学館 現在休載:111巻全てあります。
≪あらすじ≫東西新聞社は、100周年記念と銘打って、古今東西和洋を問わずに美食の粋を極めたメニュー、 『究極のメニュー』を作る話がもちあがる。 だが、そこは100周年記念。生半可な仕事ではない。 社主自らが試験を行い、それに合格したものを担当に選んだ。が、そこで選ばれたのは、グータラ社員・山岡士郎と、新人・栗田ゆうこだったのだ・・・。 (ちなみに、「究極のメニュー」は連載して20年を超えているというのにまだ完成していない) ときおり、士郎とその強烈すぎる父、海原雄山との確執も交える料理漫画である。
さて、いわずとしれた理論料理漫画の元祖、古典作品。
私が若い時は、誰もが読んでましたね〜。
喫茶や飯屋に行くとこれとゴルゴ31と島耕作は大体あったかな。
アニメ化、ドラマ化、映画化、まさに我が世の春を謳歌していた頃がありました。
ま、大人の事情というやつでしょうか。
このマンガの主張に対する批判もあり、現在休載中。
私も史郎とゆう子が結婚するころまでは読んでましたが、その後、マンネリ化したような気がしてあまり読んでないですね。
とはいえ、グルメうんちく漫画の走りで、食に対する関心を高めた作品としての価値は非常に大きいと思います。
それに、本日、これを取り上げた理由の一つが、昨日紹介したマンガ食堂さんがいろいろ作ってるんですね。
http://mangashokudo.net/tag/%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%BC
その中の、
これ、イタリア風ドーナツとのこと。
ドーナツ生地に中身はモッツァレラチーズとパルミジャーノチーズ、パセリ。
いや、これは普通に美味いでしょ。
美味しいドーナツ生地さえあれば、めちゃくちゃ旨い、食べてみたい、これを写真乗せたくて紹介しました。
悲しいかな、タイはおいしいパンも美味いチーズも探すの大変なんです。。。。
さてYOU TUBEに2009年版のドラマがありました。
では、名場面集を。
う〜ん、美味いカレーとラーメンを食べたい。。。。。
では、また次夜。