夜中に、何かにうなされ・縛り付けられた感じがあり、そして手が痒くて痒くて仕方なくなったところで、目が覚めたら・・・腕に大きな蕁麻疹・動悸・手の痺れ・両手のひらが腫れ、久しぶりというか、学生の頃、交通事故=自転車の後輪に車があたり、私が舞い上がった瞬間の「あー、やばい、これはどうにもならないわ~」とぶっ飛んだ時以来!?に危機を感じることに。


主人に「やばい!」「やばい!」というと、蕁麻疹は「気合や!」と言われshokopon、「いや、違うやろ?と思いながらも確かに今は、気合で、蕁麻疹を少しでも抑えこもう」と冷静になり、とりあえず、手を水で冷やしていました。(冷やすのがいいのかは全くわからないえヘヘ)蕁麻疹は、おかげ様で!?全身に広がることはなかったけど、心臓がもうバクバク状態。少し落ち着いたところで、寝たのですが、手の痺れと動悸が引くことはなく、なんだかよくわからない睡眠に。


原因は、自分ではだいたい予測はできていて、前日に眼科でもらった目薬。

1か月前から、左目の下が少し腫れていて、かゆみがあり、、すぐ治ると思ってたけど治らなく、土曜日に目が痛くなったので、診察を受けに行きました。


翌朝、変わらず動悸は続き、どんどん、熱まで込み上げてくるし・・・


眼科の先生は、あまり信頼できる感じではなかったので、この症状を眼科に診てもらうつもりはないけれど、じゃあ、どこに行ったらいいのか?ということで、まずは、信頼している皮膚科の先生のところへ行きました。けど、蕁麻疹に対しての対応は処置できるけど、実際、目薬のせいなのか、動悸の原因は、内科になるからとの診断。


主人は、もともと内科じゃないのかと言っていたけど、私がまずは皮膚科の先生の意見を聞きたく、病院に行ったけど、結果はやっぱり、そうか・・・とのことで、結局、途中で主人に「内科に行ってきー」のアドバイスで、再度、内科へ。


結論、「そりゃー、絶対、その目薬が原因」もともと持っていたアレルギーが爆発したんだねと。今は、体が反応してるから、何日間は蕁麻疹がでる。大変な状態にもしなったら、ステロイドの点滴を1回すれば、すぐ治るから、最悪は点滴をしに来てください。と言われました。自分でも、目薬が自分に合ってなかったのはわかっていたけど、やっぱり、納得のいく診断をして頂いて、万一の事態になったときに駆け込める場所を見つけて、安心しました。


はー、大変な1日だった。