らぶは、明日、肝臓の調子を診るために血液検査病院

豆乳で作ったカッテージチーズ、肝臓に良いサプリにお薬と1ヶ月食事に気をつけてきたので、成果が出てたら嬉しいんだけど。どうかな?

そして、私も健康診断があり、タンパク質が足りなく(主人の食事制限に合わせていたこともあり?)肝臓も気をつけましょう!的な結果だったので、(お酒飲まないのにな、はい、原因は甘いものってわかってます・・・・)らぶと同じ感じ顔最近は、らぶにあやかって色々食事を見直ししています。

まずは、ヨーグルト。
グラノーラと一緒に摂るようしています。あんまり、食べなかったからな~。ワンちゃんにも良いと聞いたので。

発酵食品も摂るように心掛け、

んで、らぶのカッテージチーズの残りかす笑の豆乳。これで、味噌汁。少し、酸味があるのけど、色々調べてたら、トマトが合うとのことだったので、毎日、プチトマトを摂るようになりました。

そうすると、汁物を欲するようになったので、お弁当にこれから付けようとマグカップを購入やじるし

スープマグキラキラ




また、調べていると、私はどうも漢方界では、「水毒」らしい。これは、確かに、以前漢方を処方してもらってた時にも言われたな。そういう人は、水分の調節がへたくそとか。飲み物で水分を摂るよりも、食事で摂って体に吸収させることが必要とか。汁物を欲するようになってらぶのおかげだね。

ふーんshokopon

何か、最近、行き着いたのは、やっぱり何でもまんべんなく食べることって、すごく大切なんだな~と、らぶと自分を見てしみじみ。

ちなみに、一番当の本人に会わせてた主人は、健康。何だよ!って感じしょぼーん

誰かだけに合わせるってのも、ダメなんだね・・・・実感しました。人間も犬も体のしくみってすごいなaya


Android携帯からの投稿