3月30日(月)、京都の伏見区にある世界遺産 「 醍醐寺 」 へいってきました。
豊臣秀吉が晩年、贅を尽くした 「 醍醐の花見 」 を行ったことから
「 花の醍醐 」 とも言われる桜の名所です

愛車を走らせること1時間、開門30分前(8:30)に醍醐寺へ到着しました。
境内へ入ると、すでに開門を待つ観光客の長蛇の列が!
しだれ桜が見頃を迎えたから混雑するだろうとは思っていたけど、予想以上でした

並んでまでも拝みたい見事な桜・・・ いや~ 期待が高まります

( 画像にマウスを当てると拡大します )
まずは、「 霊宝館 」 へ。

しだれ桜、満開です!


このしだれ桜も立派ですが、その向かい側(人だかりの視線の先)には・・・

さらに見事な枝ぶりの巨木が!

全景 (パノラマ撮影)
ワタシ、桜をみて感動したのは初めてです。
逆光だったから写真はイマイチだけど、実物は本当に素晴らしい!の一言。
目に焼き付けたくて、しばしボ~っと見惚れていました。

お次は、「 三宝院 」 へ。

大玄関前に咲く 「 太閤しだれ桜 」
このしだれ桜、推定樹齢150年以上なんですって。
老木なのに花つきがよくて凄いなぁ~。こちらも見事な枝ぶりで綺麗でした

ちなみに、三宝院の 「 日本庭園 」 が素晴らしかった

今まで訪れた京都の神社仏閣の中で、ここの庭園がナンバーワンかも。
撮影禁止だったので庭園の写真はありませんが、一見の価値ありだと思います。
続いて、国宝 「 五重塔 」 へ。

立派な 「 仁王門 」 をくぐり抜けてから、しばし歩きます。



国宝 「 五重塔 」


桜越しの 「 弁天堂 」

「 観音堂 」 の屋根をバックに。
仁王門からの眺め。

天候にも恵まれ、最高のお花見でございました


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
ランキングに参加しています。
一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノ
↓↓↓
(2011年3月/1歳7ヵ月)