2月になりました。毎日寒いですね~


月が替わったので、ブログヘッダーを節分バージョンにしてみました

( 画像にマウスを当てると拡大します )

モバイル版ではなく、PC版に切り替えるとヘッダーが見られますよん。
( スマホのブログ画面を一番下までスクロール ⇒ 表示切り替え ⇒ PC版 )
続いて、今月の手作りカレンダー。
( リビング用


( トイレ用


閑話休題。
先週1月30日(金)の昼過ぎのこと。
買い物から帰ってきて玄関を開けると、いつものように玄関先でユーリがお出迎え

でも、いつもとは違い元気がなく顔色も悪いような気が・・・。
すると、廊下に嘔吐した跡が。
早朝にカリカリを食べたきりだったので、吐しゃ物はほとんど 「水」。
もしかして胃腸の調子が悪いのかな? と思いを巡らせながら、
足元にスリスリしてくるユーリをなでた後、買ってきた食品を冷蔵庫にしまっていると・・・
廊下から 「 ヒャーッ!!! 」 というもの凄い悲鳴がっ

慌てて廊下へ行くと、険しい表情で床に伏せているユーリの姿が。
これはもしかして・・・と思っていたら、案の定、咳の発作が始まりました。
床に伏せたまま苦しそうな表情で 「 ケホッ・・・ ケホッ・・・ ケホッ・・・ 」 と。
1分くらい咳が続いたのち、徐々に治まっていきました。
参考までに、獣医師に見せるため2010年6月に撮影した咳の発作の様子です。
https://www.youtube.com/watch?v=AdoiKTcDksA
ハァ、ここしばらく発作が起きていなかったんだけどなぁ・・・。
発作を起こす原因は未だにわかっていません。
思いつくことといえば、ストレス? 季節の変わり目? 毛玉が溜まっている?
今回は、マンションの修繕工事のストレスが関係しているのかもしれませんが・・・。
ちなみに、胸部レントゲンや心音等に異常はありません。
慢性的に発作が起きるわけではないので、気管支炎(ぜんそく)ではないそうです。
獣医師曰く 「 命に関わるような症状ではない 」 とのことなのですが、
苦しそうにしている姿をみるのが可哀想で・・・

ただ、発作が治まるとケロっとしているのが救いかな。
今回は発作が治まってしばらく横になっていたと思ったら、すぐに遊びはじめました

今のところ落ち着いてるけど、しばらくは注意してみておきます・・・。
発作後のユーリ


ベランダに不審者(作業員さん)がいないかパトロール中。

警備員さんは大変ですな。
おんや、私のおひざに来るようです。



ママのひざの上に乗ることなんて滅多にないのに・・・ 甘えたいのかしら~?
さぁさぁ、ママのおひざにカモ~~~ン

と、ユーリに手を伸ばしたら・・・

「 なにすんじゃ~~~~いっ

えええ~~ おひざに乗ってくれるんじゃなかったのぉ~~~

ただ単に、私のひざを経由してソファーへ移動したかっただけのようです(笑)
ツンデレのユーリがおひざに乗ってくれる日はやってくるのかしらん・・・

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
ランキングに参加しています。
一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノ
↓↓↓