沖縄でのロケーションフォト。ファミリーフォト、カップルフォト、ウエディング撮影、フクギ並木撮影など(出張範囲:本部町・名護・今帰仁・恩納村カメラマンミニミニナガブチ)
私の近所にある「ばん陶房」で写真を撮らしてもらいましたよ(^∇^)ばんさんとこ、三浦さんは宮城県の気仙沼で陶芸家として活躍され、東北の大震災ですべてを失いこの沖縄は本部町の地に移住されてきました。焼き窯だけ被災された地から運び込んできたそうです。そんな職人としての、また三浦さんの人生を撮ってみたいと懇願しました。
ん!?あっ!はっ!ひやっ!!!ほっ✨
本部町に移住して初めて、いやっ、本部町に行き来して6年・・初めて「もとぶ手作り市」に来ましたよ!
内地への出張中に私の知り合い2組「rashisa」に訪れてくれたようです(^。^)y-~✨
2年ぶりに来ました( ´艸`)ここは本当に美味しい!なのに2年ぶりって(笑)anちゃんのお母さんのお友達のご夫婦さんのお店。このご夫婦さんも内地からの移住者なんですよ(・∀・)
本部町にはたくさんの素敵なカフェがありまだまだ行けてないとこが多いです(・∀・)前から行ってみたかった「亜熱帯茶屋」に行ってきましたよ!食事も景観も景色も素敵でしたよヽ(´▽`)/【亜熱帯茶屋】http://okinawa.blogo.jp/archives/44989810.html
仲田氏と本部町の色んな場所を周り写真をとりまくってました(^q^)
癒されます♪ヽ(´▽`)/by 本部町
♪ざわわ~ ♪ざわわ~ ♪ざわわ~って (^。^)y-~
本部八重岳のさくらまつりもいよいよ満開(^∇^)そして、七分咲きの時点で八重岳さくらフォトコンテストに応募してみました!5枚までエントリーできるとの事で、厳選に厳選を重ねこの5枚にしました♪ヽ(´▽`)/入選しますように(^∧^)✨
ノスタルジックでディープな雰囲気を味わえる本部町の町営市場(^^♪その中にある知念さんが経営する「みちくさ」に久しぶりに来ました(^。^)y-本部町へ来られる時はぜひ本部町営市場にお立ち寄りください(・∀・)
集金です(^∇^)ついでにコーヒーを(^。^)y-~
4日連続八重岳に登り写真を撮りました(;^ω^)撮って撮って撮って撮って撮って撮りまくり・・・さすがに飽き飽きしてきましたよ((+_+))
毎日、八重岳に登って桜を撮ってるけども、難しい(;・∀・)2枚の写真はいずれもanちゃん撮影の桜!今日も行ってきます(・∀・)
先週の土曜日から始まった本部町の八重岳・さくら祭り!八重岳桜フォトコンテストに向けて撮りまくる!撮りまくる!撮りまくる!撮りまくる!撮りまくる!撮りまくる!何でも私の趣味に付き合ってくれるanちゃん・・今回も付き合わせて申し訳ない( *´艸`)