そうなんだな


今更ですが


電池の寿命がきてしまった


iPhone5s の電池交換をやってみました


すでに新しい携帯にのりかえてるので


必要ないのですが 写真やデータがいっぱいつまってるので

保存用を兼ねて 家用のデバイスでごさいます


さっ 早速作業開始


イメージ 1




よくあるキット購入



評価の良い人から買うとまぁ ハズレが少ないのかな?


大事なデータは移行してあるので 失敗は怖くない


しかし


YouTubeで電池交換の作業をみて勉強



はいはい


簡単にできちゃってますね



ところが…



イメージ 2



いきなりフタ剥がせんし!


結構頑張った末になんとかスキマ産業をゲット



次は

イメージ 3




電池~



動画では簡単に剥がしておりますが



ところがどっこい


キョーレツ両面テープの餌食にもがきくるしみます



動画を撮影したひとは大概二回目とかで撮影してるっぽくて 簡単にはがしますが

そうはいきません


色々な動画をみていくと 簡単な方法がでてきますが


はじめっから その人の動画を見たかった…



ただの作業を簡潔にまとめた動画は良いですけどね


だらだら一時間くらい撮ってる動画のは見る気もおきませんw




イメージ 4

イメージ 5




さっ ここまできたら あとは組み立てるだけ



リアルタイム動画でやってこーぜー


さっ次は


イメージ 6

イメージ 7




雪まつり



なんか 大きい雪像が ただの滑り台と


大きなステージになってしまって


すこし残念


個人的な雪像のほうがすごかったりしますね






イメージ 8





ひさびさのフライトで


対面した時に舵を切り間違えて


地面に突っ込んでコッパミジンコw


幸い ボディと 羽が一枚破損しただけで

メカ類やフレーム等にはなんの問題もなくて

よかったー


バラバラ事件になったのは初めてでしたが


やっぱり 気をつけないといけないですね