はいはい
大晦日忙しいですね~
そんな時こそ
自由研究!
夏に買っておいた 紙粘土たちを
発見!!
材料はこんだけ
そうだ !
恐竜の化石標本を作ろう♩
石粉粘土もあったのですが今回は軽い素材の方がいいのかと思いフワフワ粘土に決定
さっそく
フワフワ粘土をコネコネし
制作開始
時代は進歩しましたね
こんなの小さい頃なかった
めちゃくちゃ かるくて マシュマロみたい
造形も見様見真似で顔の片側を制作し終わった頃 お客様が‥
部屋に戻って作業を開始するも
パサパサやん!!
もうね
ひっつかんし 練り直さなきゃダメみたいな感じ
あったまきたので絵の具混ぜて色をつけてみるも
均等に色が広がるまで時間がかかるので 廃止
そしてなにより パサパサ感がすごくて 水を少し混ぜても 最初の段階まで戻らない
これは時間が勝負なんですね
では 再チャレンジ!
こうして コウ!!!
ほら
みてゴタンダサイ
でもね 補強の針金を入れた頃から異変が‥
硬化? がはじまり またあのパサパサ感が訪れると
バルス!!
はやすぎたなぁ 腐ってらぁ
まるでゴミの様‥ ‥
その通り
せっかく 仕上がったらエアブラシの練習台にしようとしてたのに
でもね
諦めませんよ
全てを無に帰し
創造するは
現代における最大最強のアイツ(キン二君ではない)を制作
コチラ
どうみても
ナウマン象
ちん◯とか作ってやろうとも思ったが
そこは大人の事情で断念
さっ
自由研究は紙粘土ですよ
大晦日忙しいですね~
そんな時こそ
自由研究!
夏に買っておいた 紙粘土たちを
発見!!
材料はこんだけ
そうだ !
恐竜の化石標本を作ろう♩
石粉粘土もあったのですが今回は軽い素材の方がいいのかと思いフワフワ粘土に決定
さっそく
フワフワ粘土をコネコネし
制作開始
時代は進歩しましたね
こんなの小さい頃なかった
めちゃくちゃ かるくて マシュマロみたい
造形も見様見真似で顔の片側を制作し終わった頃 お客様が‥
部屋に戻って作業を開始するも
パサパサやん!!
もうね
ひっつかんし 練り直さなきゃダメみたいな感じ
あったまきたので絵の具混ぜて色をつけてみるも
均等に色が広がるまで時間がかかるので 廃止
そしてなにより パサパサ感がすごくて 水を少し混ぜても 最初の段階まで戻らない
これは時間が勝負なんですね
では 再チャレンジ!
こうして コウ!!!
ほら
みてゴタンダサイ
でもね 補強の針金を入れた頃から異変が‥
硬化? がはじまり またあのパサパサ感が訪れると
バルス!!
はやすぎたなぁ 腐ってらぁ
まるでゴミの様‥ ‥
その通り
せっかく 仕上がったらエアブラシの練習台にしようとしてたのに
でもね
諦めませんよ
全てを無に帰し
創造するは
現代における最大最強のアイツ(キン二君ではない)を制作
コチラ
どうみても
ナウマン象
ちん◯とか作ってやろうとも思ったが
そこは大人の事情で断念
さっ
自由研究は紙粘土ですよ