あけまして第一弾

作業ジャンパー作って楽しんじゃおうぜ選手権が
ちまたで開催されているのですが

今回チャレンジするのは

コチラ

イメージ 8



某メーカー様の
ワンサイズでかいスタジアムジャンパー?

いただき物なのですが

おおきすぎてスカスカで寒く

せっかくの素材が活かされません

ので ちょっちょっとミシンで細工

イメージ 1


フゥ~ スッキリ ワンサイズ小さくして

余計なふぶんもチョメチョメしときました

一枚目の写真の真ん中より左がもとの大きさ右が詰めた後です

さてこっからが本番

ナマですよナマ

まずはデータをちょちょりーなして

イメージ 2

イメージ 3

こいつに仮合わせします

イメージ 4

イメージ 5


そして市販されている染太郎こと
染めQで色をつけます

とこらがこの液体 シールを溶かすのか溶け込むのか さっとやって乾かさないと 失敗するときがあります 特に白色はノリが悪いので厚塗りしなきゅなりません ドライヤーと併用するか ちゃんと型紙で切り抜きを使えば 溶ける心配もないので失敗は減るとおもいます

ジーンズ用に新しくでたのかな ちょい割高なんですが、それにしても少ない容量でGパン一枚染めるなんて何本いるかわかりませんw

塗り終わればあとはワッペンつけて完成

イメージ 6

イメージ 7


これでオリジナル作業ジャンパー完成 作業着だから 色々チャレンジしてみる事ができます

いらない上着や無地のシャツ、トレーナーなんかでやってみてもいいかも 染めQ高くて諦めるかもw