今回のお題は 1/18スケールのラジコンを スケールっぽく改造しちゃいましょうって計画だす
最近 タミヤ様からMシャーシ規格の jb23がでましたね でもあれじゃあクローリングすらできません ボディだけで CRに載せようとしても ホイルベースが全然あわなくて困ったちゃんなんです
多分同じこと考えて妥協してる人も多いはず シャーシ切ったり貼ったりするだけでも 結構な作業になりますので 丁度いいベースをご紹介
それは 京商のトライロック
または ホライゾンホビーの テンパーです
ヨコモのCLチャレンジャーはホーシングが長いのでタイヤがガッツリでてしまうので却下です
今回チョイスしたのはコチラ
テンパー
この車両はRTRです防水でアルミが少し含まれているので新品買うならコチラをチョイス
ですが付いてくるタイヤはビックリする程のウンコタイヤ
んで性能は
意外と柔らかい足ですがショックがフニャフニャ
ボディを載せると傾いたまんま戻ってもこれません
所詮オモチャかなと思いバラしてみると
ちゃんとオイルの入ったショックでした まずオイルを足してショックを硬くして バネレートもあげたいのでタイラップでバネの可動域を縮めました はじめてのデチューンw そんくらいしないとボディな干渉してクローリングどころではありませんので
わかりやすく色のついたタイラップがそうです
仮合わせして
外装をいじっていきます
リフトアップしているので
それに合わせてバンパーとナンバーを制作
次はよくあるサイドシル と補強
材料はこれ
測って作るのはいいんですが
まずは
厚紙を切ってボディに合わせて
余分な所をカットしたり位置を決めます
それからアルミ材をカット
即興ですがこんな感じななりました
チャンチャン
最近 タミヤ様からMシャーシ規格の jb23がでましたね でもあれじゃあクローリングすらできません ボディだけで CRに載せようとしても ホイルベースが全然あわなくて困ったちゃんなんです
多分同じこと考えて妥協してる人も多いはず シャーシ切ったり貼ったりするだけでも 結構な作業になりますので 丁度いいベースをご紹介
それは 京商のトライロック
または ホライゾンホビーの テンパーです
ヨコモのCLチャレンジャーはホーシングが長いのでタイヤがガッツリでてしまうので却下です
今回チョイスしたのはコチラ
テンパー
この車両はRTRです防水でアルミが少し含まれているので新品買うならコチラをチョイス
ですが付いてくるタイヤはビックリする程のウンコタイヤ
んで性能は
意外と柔らかい足ですがショックがフニャフニャ
ボディを載せると傾いたまんま戻ってもこれません
所詮オモチャかなと思いバラしてみると
ちゃんとオイルの入ったショックでした まずオイルを足してショックを硬くして バネレートもあげたいのでタイラップでバネの可動域を縮めました はじめてのデチューンw そんくらいしないとボディな干渉してクローリングどころではありませんので
わかりやすく色のついたタイラップがそうです
仮合わせして
外装をいじっていきます
リフトアップしているので
それに合わせてバンパーとナンバーを制作
次はよくあるサイドシル と補強
材料はこれ
測って作るのはいいんですが
まずは
厚紙を切ってボディに合わせて
余分な所をカットしたり位置を決めます
それからアルミ材をカット
即興ですがこんな感じななりました
チャンチャン