お久しぶりでございます
今回は‥
冬到来で ディーゼルの サクシード 1DNエンジンの エンジンがかからない人の為の
グローープラグ 交換編でございます 検索しても交換例がでてこなかったので紹介します
多走行の多いこの車種 リッター当たり25キロも走るときがあるすぐれもの
でも 冬に動かなければ意味がなくなってしまいます
当然 消耗するところもありますので 交換しないといけません
症状は
朝 冷えこんだ時にエンジンがかからない
日中は問題なくエンジンがかかる
セルはイキ良いよく回る
燃料はちゃんと冬軽油がはいっている
となると バッテリー上がりやオルタ セルは異常ないとゆうことにつながりますので
あとはグローが疑わしいです
グローランプは点灯する = グロープラグ正常ではありません 直四エンジンですので
4本のグロープラグがあります すべてが壊れている可能性はないかもですが
一応点検します
まずは

中央のインタークーラーを 外します
左上と中央下にネジがありますのではずし
左下と右上のパイプをドライバーとペンチでサクッとはずしちゃいます

はい 簡単にはずせます

緑の枠の中がグロープラグがあるところです
まずは赤丸の電気のくる元のネジをはずしていきます

樹脂?かプラスチックみたいな素材のキャップをはずし その下のナットをはずしていきます
ネジの落下に注意してください

くねくねしてるプレートとグロープラグの先端がみえます

プレートを外すとお次はいよいよグロープラグ
ここでエンジンの上のゴミが中に入らないように綺麗にしておいてください
あと グロープラグが折れると大変なので 慎重に作業してください
自己責任で
こんなんです

導通を測ったところ ダメでした↑

こちらは新品のグロープラグを計測 片手作業で写真とったので数値はでたらめですが 導通はしっかりあります
組む時は分解のおおむね逆順で作業終了!
25万キロオーバー走ってますがあと25万㌔は走ってくれないとね

久々の1073制作所からでした
作業は自己責任でやってください
グロープラグ交換の為にすこし細かく写真とりましたが
参考になれば幸いです