どーも どーも どーも
どうなってんだこの天気(怒)
仕事に支障をきたすほどの雪に
開き直って
今回もC3で行きます
ん?
マイナーなみなさんにはCの意味がわかっていない様子
CCCの略で
まず 一つ目はチャンバー
次 チャンジー
最後のC はチューニング 及び カスタムのCである
まず初めは
サビとかで色あせた けん引フックを塗装でリフレッシュ



んでもって次はステッカー作り~

今回のコンセプトは 絆
いろんな意味でこれです
これからもみんなで頑張らなきゃ
ならんのでね
他にも心に残る言葉をチョイス
ブルース リーの名言で
考えるな 感じろ!を英語で
Don't think. feel.
あとは
冗談顔だけにしろよ
とかぁ
俺のやることに口出すな的なバージョン
の英語をチョイス
だけど
寝言は寝て言えを
英文で書くと長く
略して使われてる言葉だと
非常に卑劣な言葉として ネット上でも
制限がかかってる単語が使われたりするので
却下
簡単に言うと糞野郎的な言葉と同じです
では作業にかかります
あらかじめ貼る場所にあてがって
イメージ通りか見てみます
これやっとかないと失敗しますね

転写シートでシールをはがし

ホットガンで温めてしっかりつけます

気に入らなかったり失敗したらすぐはがしちゃうw
今回は3個は、はがしたなぁ~
では 次の作業へ~
いらない純正ステッカー

これ硬くてはがすの大変なんです
ホットガンで温めてからカリカリやっても
死ぬほど時間かかります
しかもクリアなんか吹かれてたら無理ですね
そんな時はコチラ

必殺デカールはがしマシン
ゴムの刃で 消しゴムの様にデカールを
はがしてゆきます

みるみる落としてアッちゅまに
作業完了しちゃいます

でもここで気をつけなきゃならんのは
デカールのうえからクリア吹いてるのは
どうなるか知りません 保障なんてできないんで
自己責任でやってくださいね
それと
一番やってはいけないことは
プラスチックや樹脂 FRPなど
鉄以外のものには絶対に使用しないこと
溶けたりぼそぼそになったり
必ず失敗しますw


この季節にこの雪の量
終わってるわ
そうしょ!!
と母が申しておりました
今回のC3はここまで
乙カレー様でしたOTL