例年よりだいぶ雪解けの遅い今年ですが
今年も川が増水してました
上の写真が昨日で 下の写真が今日 もともと川が流れているところの違いがわかります


写真に見える鉄塔は 危険水位をみるためのものですね
まだまだ ぜんぜん下のほうなので問題ありませんが
だいぶ浸ってきてます
atvでじゃんじゃん走っていたところは 水ですね


水門から川に向けて 流れるところもだいぶ水位があがってます
こんなときに 川辺で水遊びしたら しこたま怒られるので
しません




田んぼが 冠水してしまってます
それを見た 白鳥が羽を休めてました
開発の ポンプで排水しようにも 中が凍ってるだとか
ポンプ車がきても 排水するとこがないとか
無能~
なんのために管理してるんですかね
幸い今日は水位も下がってましたけど
この程度でなにも対処できないんなら 意味ないじゃん
素人意見なんで 詳しいことはわかりませんが
すくなくとも 私は そう感じました
まちがった意見かもしれないので
ご指摘いただければ 勉強させていただきます。
追伸
胴つき買ったからって atv に乗って 遊びにいっちゃだめです○7○○さん
地区の人に怒られます