だってさー!
私も今まで色んな事試してみたよ!
私は自分の生きにくさが
親との関係からうまれた
インナーチャイルドの影響を
大いに受けている自覚があって
自分のインナーチャイルドを知って癒して
自分の中の思い込みみたいなもの
=ブロックを壊して、
他人の軸で生きてきたものを自分の軸に戻す!
みたいな講座を受けたこともあったし
精神分析療法という
自分の家系図からみる
自分の性格、病気、生きにくさを
見つめるっていうのもやった!
自分変えるのに
2〜300万使ったよ!
アフォだよ!
ふぉー!!!!
♪( ´▽`)
※そんでも変わってないw
だから、自分の生きにくさが
どこからきてるのか?というのは
理解はできていたんだけど
正直、講座受けたからって
癒せてる気はしてなかったんだ!m(._.)m
癒すってなんだ?って感じだけど
例えば
トラウマ的な、
今の性格や思考癖ができたであろう
トリガーになってる記憶を思い出して
その時の感情を出す!
思い出して出したその辛かった時の
自分に寄り添うとか、まぁ色々な
イメージワークが多かった印象なんだけど
寄り添っても変わらなかったんだよね!←え
今思うと、あんまりやり方的に
合ってなかったよーな気がする!
٩( 'ω' )و
でも、
この本の中では寄り添うというより
対話な気がする!!!!!!
自分を守ろうとして過剰防衛をしてくれてる
もう1人の自分を認識してあげて、対話して、
感謝して、存在を認めてあげるんだよね!
なるほどなーって思った!
最近私が思うのが
どんな自分もオッケーができてる状態が
1番強いなと思うんよ!!!
ダメな自分も消さずに共にあろうって
=どんな自分にもオッケーだすってことやん?
そーだよなーって響いたよね〜♡
でも、響いたのは今の私だから
響いたってのはあるかもしれん!
だって、人って変わるし
あの時は響かなかったことも
今は響くってこともあるからさ!
だから、今の私はXで流れてきたこの本を見た時
ピンと来たんだろうしね!タイミングだよね!
まじ、即購入したからね!!!
だから、今この記事を見て
気になってる人がいたら
それもタイミングなのかもねって思うよね!
