ともかさん笑🤣🤣🤣
早速講座の夜に学びがありました!

題名は、
【彼氏をジャッジしない】☝️

講座終わってからの夜に彼氏と電話してたんです。その中で彼氏が職場の人との事で怒っていたんですね。

彼氏と私は正反対の性質で
私は人目を気にして言いたい事を言えないタイプ
彼は人目は気にならず、自分が間違っていると思ったことはいうタイプ

彼が怒りを抱いていた相手が私タイプで、彼はその人の言動が理解できず不信感を持っていたんです。

私は相手の気持ちがわかるからこそ、今までなら、彼の話をきいて、なんでそういう考えになるの?相手はこういう気持ちなんだよ!💢
と感情的になっていたんですけど

でも、思ったんです❣️
『そうだ!これも彼へのジャッジだ!と!』
なので、私は極めて冷静に、ともかさん風にメモしながらきいていたんです。

で、彼の話を聞いていくうちに
やっぱり相手側の人が故意に、悪気があって彼がイラつくような行動をしているというより、

人から攻撃されたくないという恐怖心から自己防衛反応で行動してしまっていて、恐らくそれが結果的に彼の事を考えない行動になってしまっていた。
というのが推測できました。

私は私で、相手の気持ちや相手の行動理由がわかるからこそ、冷静さは保ちつつではあるものの、その人よりになってしまい、かばうというか、こういう人もいるよと伝えましたが彼の腑に落ちず、、、

(いいメタファーも思いつかず、正面突破しました😂😂😂)


だけど、彼がふと
相手の生い立ちが、父親が母親に暴力を振るう人だったと言った時に

きっとその生い立ちも関係して相手は、人目を異様に気にして、防衛反応も強いんじゃないか?という風に私が言った時に

元々幼少期の親との関係がその人の性格、価値観に影響するという話は彼にしていて

彼も自分の性格がそこからきていることに気づいて、なんとなくわかっていたので

彼の中で、
相手の不可解な行動が、相手の育ち方からくるのではないかという理論と相手の行動が一致したらしく、納得できたらしいです。

(ただ、それはあくまで推測なのですが😆)

そんなこんなで3時間くらい話をしてその話は終わったんですが

その後、彼から私が変わったよねと言われました!🤣✨

今までなら、そういう話になった時
私が感情的になってわーとなって終わってたけど、今日は彼が納得できるとこまでいったし、勉強の成果でてるじゃんと🤣✨

私も今日の今日でジャッジしないこと、相手を冷静に見て、感情的な自分は一旦脇に置くことを教えてもらったので、うまくいったなと思いました✌️✨

そして彼が私と真反対の性格のため、めちゃくちゃ勉強になります。
一番のクライアントです笑🤣✨


彼との対話は長くなるし疲れるんですけど、毎回めちゃくちゃ学びになります。


こんな深夜にごめんなさいなのですが、鉄が熱いうちに送信させていただきました。

読んで頂きありがとうございます💓