わたす、めっちゃジャッジしとったんです。
 
 
無意識に人をジャッジしていて
能力で人をみていた自分(今もかっ😂)
 
人ってみんな平等だよね
その人のその状態だったり、物事に
良い悪いってないよね!
とか言いつつ
 
心の真の部分では
彼や家族を下に見てる自分や
私ってすごいよね、人とはちがうよね
 
って思っている自分
 
 
自分を上だと思ってピッピや家族を下にみて
利用して、いいように扱ってる自分←
 
 
 
だけど、そんな自分も
本当はただのクズなんですよな!🤣
 
母親と切れなくて
母親に認められたい自分がいて
30過ぎても母と繋がっていたい
どーしよーもないマザコンで
 
その承認欲求を他人にもとめて
ぶりぶりぶりっ子を飼っている自分←
 
自分はクズで大した事ない人間なのに
皆んなよりも気付いてるし先をいってるしと
いつの間にすごいんだと勘違いして🤣
 
 
自分をディスりたいわけではなくてね
 
自分を客観的にみるという所で
自分は偉くもすごくもない
かみっぺらみたいな存在で
 
特性として、得意なことや性質が
あるだけで、それは特性や使命なだけ!
 
ただ、それは凄いというわけではないし
実績や何かがついてきていたとしても
だから、自分がすごいわけではない。
 
だから、それを使って自分の承認欲求を
満たすものでもなく
自分の優位性を示すものではない
 
自分という人間を本当の意味で客観的に
みるというのは難しいしDJだなと思いやしたね。
 
自分もジャッジしてるし、人もジャッジしてる
 
本当の意味でジャッジしないって
むっずーーー!!!!と思った!
 
しかも、何かを提供する側だと
無意識に自分が上ってなるやーん!
 
だから、わたすみたいな人よりも
セッションを提供していたり
サービスを提供している人の方が
大変なんだろーなって思った!
 
しかも、相手をどう扱う=ジャッジすることで相手はそれを感じ取って、そういう人になろうと無意識にしてしまうし。
 
(例えば、カウンセラーがその人をかわいそうな人として扱うと、無意識にそれを感じ取ってその人をかわいそうな人にしてしまう)
 
ジャッジは必要な場面もあると勿論思うけど
自分がすごい人、上みたいなのは
いらんなーと思った。
 
 
 
 
 
1日で白目エピソード①〜③までを経験?して
脳みそ🧠ショートしやしたぜ🤣♡
 
でも楽しかった〜♡
 
気づきをありがとうございますって感じ❣️
 
 
わたすに必要だから
 
相手との合意もあるから起こると
 
思っとるので、
 
新しい年のはじまりに
 
初心に帰るよき出来事でした♡
 
 
 
ただ、わかったとは言えないし
 
わかって『キタ』だけ
 
わかったフリは得意だからなっ🤣✨
 
ほんとに、物事の一部分の中の
 
一部分が分かった日でしたわ♡
 
 
そうやって、ピースを埋めていくというか
繋げていくんだろーなぁ👍✨