みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
2回目のKさん(会社員)40代男性
今年初めにクリーンルームの靴が足幅の広いタイプに変わりました。
それから足底に痛みが出るようになってきて、徐々に痛みが酷くなってきました。
整形外科では「足底筋膜炎」との診断。
シップと痛み止めの錠剤を処方されましたが、全く変化なし。
そこで当店のウェブページをご覧になりいらっしゃいました。
まずは1回目
休日はさほどでないものの、仕事中がとにかく痛い。
とくに仕事の後半になればなるほど、
立っている時間が長くなればなるほど痛みが酷くなります。
仕事終わりには、立っているのも歩くのも辛いほどで、踵をつくことができません。
施術としては、仙腸関節の調整および下肢全体を弛めておきました。
特に下腿、足関節、足底筋に時間を割きました。
すると「おぉ~!!!いいね~!」
と痛みは残りますし、踵を完全に着くことはできませんが、
痛みは相当和らいだ様子。
開張足、浮指状態も原因の一つと考え、
テーピングでの対策もお伝えしました。
そして2回目の今回。
「整体やってもらった日はよかったんだけど、仕事するとやっぱり痛いなぁ~
次の日テーピング忘れててさぁ~
また次の日はテーピングしてみたけど、やっぱテーピングするといいんだよなぁ~」
との事。
ただ肌が弱く、テーピングを剥がしたときに皮膚を痛めてしまい、
現在はテーピングはお休み。
そのため足底の痛みは同じように出ています。。。
施術としては同様の調整を行いました。
やっぱり調整をすると和らぎます。
以前の靴に戻してもらえるかどうか?会社に交渉してみるとの事です。
どうなるでしょう?