先日の定休日は山めぐり。
あっちの山へふらふら~こっちの山へふらふら~
で、車を走らせてると、大淀に日本昔話のような山の山頂にお社が見えるではありませんか!?
「あれは何だ!?」
と向かってみると・・・
どうやら羽黒神社
頂上の神社境内からは三方に最上川が流れているとあります。
参道は雪解け後のためか、荒れ放題
10~15分ほど登ったでしょうか、ようやく境内を見ることができました。
こんな所に神社があるなんて・・・
目にしてはいたはずなのに、興味を持たずにスルーしていましたが、
行ってみるもんですね~景色も素晴らしかったです。
村山市もまだまだ知らないところいっぱいあります。
休みのたびに探索してみたくなりました♪