初診のKさん(女性)パート
みなさん、こんばんは
山形県東根市の安全・安心・無痛と評判の整体院
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
ほとんど立ちっぱなしか、中腰姿勢のお仕事で、
1週間前からずっと腰が重苦しく、
また慢性的な肩こりもあります。
3日前からは肩の三角筋付近につっぱりが出始めました。
また20年ほど前に顎関節症になり、
痛みは治まりましたが、未だに口を開くと、
パキン!といい音がします。

施術で腰周りの調整から始まり、
徐々に肩、頭部へと順に施術を行っていくんですが、
腰周りを終え、次は肩!という段階で、
Kさん急に口をパクパクさせて、
「あれ?音しなくなった!
すご~い!」
と顎関節のパキパキ音がなくなってしまいました。
体の歪みが顎関節に影響を与えていた
いい例です。
人を家に例えると、
家の基礎が骨盤。屋根が頭部。
基礎である骨盤が傾いてしまうと、
屋根である頭部まで歪んでしまいます。
Kさんはその典型的なパターンでした。
以前も口を開くと痛みのある方が、
正座をしてもらい、いつもと逆の足の重ね方を試してもらっただけで、
痛み無く口を開くことができた事もありました。
これは、いつも同じ歪みなので、
あえて違う正座の方法を試してもらうと、
土台の骨盤がまっすぐになるので、
屋根の頭部も整ったという例です。
一通りの施術をすると、腰もOK♪
しかし「肩はまだダルイです。。。」
との事。
「ん~肩はイマイチか・・・」
と肩の手法をもう一つかけてみましたが、
まだ肩のだるさが残ります。
「もしかして?」
「肩のコリ感って、
もしかして最初と感覚違うんじゃないですか?」
とお聞きすると、
最初とは全く違う感覚で、
コリ感→だるさ
と変化はしっかり出ていました。
肩コリが解消して血行が良くなって
ダルイ感覚になっていたんでしょう。
これなら、少し時間が経てば
ダルさもなくなりますよ♪