最近食べた甘い物は?
▼本日限定!ブログスタンプ
何でしょう?
りんご、です。
これは果糖ですね🍎🍏✨
砂糖(はちみつや黒糖)を入れた
ものだと豆乳ヨーグルト
です。
甘すぎる飲料は基本飲みません。
お茶もジュースでも
紅茶やコーヒーにも甘みは
一切入れません。
甘い飲料は美味しいと
感じるし飲みやすいし
本当は好きなんですが、
変に喉が乾き飲みすぎて
しまうので家でも外でも
基本飲みません。
甘い飲料をたくさん飲んでも
全然太らなかったり、
身体にも良いものなら
毎日飲みたいです(^o^)
砂糖も塩も昔はとても貴重な
ものでした。
砂糖も、精製されすぎた
栄養のない上白糖、三温糖
グラニュー糖など
でなく、
黒糖やてんさい糖、
ココナッツシュガー、
はちみつ、
デーツシロップ、
メープルシロップなどに
変えるといいですね♪
上白糖には、特に甘いもの好き
には中毒性があります。
かつては
サッカリン(でも大変残念な
ことになぜか歯磨き粉に
入ってるものが多い。
悲しいですね)や、
カロリーゼロ、
アスパルテーム
など人工甘味料はかえって
身体を害し太ります。
甘い物は小さな子供も好んで
食べるので、
タバコは良くありませんが
子供はタバコは吸いません。
なので砂糖はタバコ以上に身近で
手軽な分、中毒性があると
言えます。
ただ大人が吸う
タバコの副流煙や受動喫煙
には十分注意したいものです。
これは臭いしかなり周りに
迷惑ですからね🚬
子供も甘いものは喜んで
食べる子が多いですね。
女性ではご飯を食べず、
甘いお菓子を主食に
してる子までいました。
‥‥注意したいですね。
いくらはちみつや、
てんさい糖は上白糖や
アスパルテームよりは
良いからと、
食べすぎては甘いもの特有の
中毒性はあるので、
氣をつけたいですね。
私も甘いものは好きなので、
回避するためにも
極力甘いものの
ストックはとにかく
やめるよう心掛けてます😅
糖分はご飯やうどんでも
十分に取れますよね🍚
こっちの方が健康的ですね!
有難うございます😊
良い日をお過ごし下さいね✨