うれしい東京土産といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ
東京土産は…
東京に住んでるので…
でも、場所によっては
たまに買うものも全然
たくさんあります♪
東京土産はひよこ、
と出てきそうですが・・
一度も買った事ありません。
もらったことはありますが
食べませんので
あげてしまいました。
亀戸に勤務してたので
亀戸土産なら
です❣
たまに食べたくなります♡
賞味期限は短いけど
自然で美味しいです。
亀戸は錦糸町から一駅の
ところにあります。
歩けますが遠いです😊
あとは、
巣鴨なら塩大福!
あとは赤い衣類や小物、
下着肌着類ですね✨
以下引用
「赤」には古くから太陽の力、
血液の力が宿り、魔よけの
意味があるとされています。
よって太陽や血液の力や
魔よけの意味を持つ「赤」
を身につけることで、
元気付け・勇気付けをする
という意味合いがあります。
そのため赤い下着は縁起付け
として巣鴨地蔵通り商店街を
訪れる人から人気を集めて
います。
~ここまで
巣鴨の塩大福は意外と
全国で、もしかして
有名かもしれません。
浅草なら雷おこし。
なのですが…浅草では
ほとんど買いません。
あの雷門入口辺りにある
売店ではまず買いません。
雷おこしなら
が高級感があり美味しいし
原材料もしっかりしてます。
贈答用にも喜ばれそう
です✨
大心堂雷おこしは
御徒町(おかちまち)に
あります。
上野駅から一駅です。
上野駅から歩いても行けます。
アメ横などを通って
行くので上野駅から行くと
意外と楽しいかも😀✨
洋菓子では
です。
最近店舗数がすごく
減りました。
店舗が東京に全集中して
ますので筋金入りの
モンブラン好きな方には
お勧めです♡
フランスに本店があるので
モンブランはしっかり
甘くてずっしりしてます。
少し寒くなってきました。
冬は植物も育ちづらく
人も縮こまりやすいですね。
発症していた
口唇ヘルペスは水ぶくれが
だいぶ枯れてきました。
このまま今日もおとなしく
してます📕
日本人は無理してなんでも
すごくがんばったり、努力
する事をします。
素晴らしいですが、それだと
いつかどこかで爆発します。
キモチで爆発したり、
病院になってしまったり…
なので休みやリラックスする
心のゆとりを設ける余裕や
エネルギーにも注いでほしい
です⭐
少しでも快適にできるように
寒さ対策をしてキモチよく
お過ごしてください😄✨
有難うございます😊💖
今日も良い1日を
お過ごし下さい✨