おはようございます🌟
目覚ましを掛けて起きても
まだ眠たい😅💦
という感じを覚えた朝でした
昨日の皆既月食の日
頭や心のノイズを取り除く
ことをしてきました。
そのことは
また詳しく後日書きます♪
人によって睡眠時間は違い
ますが今の自分には
大体8時間程度必要だと
わかりました。
生活のサイクル、
身体の動かし方、
頭の使い方、
仕事量や思考の量、
によっても日々変わってく
ことでしょう😀
インドネパールカレー🍛✨
人は一日でものすごく様々な
ことを考えたりし過ぎてる
言われています。
「ボーっとしてる」
「ボケっとしてる」
という言葉は意味としては
怠けてる、サボってる
という感じのなんだか
良くない感じに
捉えられがちです😣
食べ過ぎでボーとか、
二日酔いかもしれませんし
良くもわるくも何かを
考えすぎてそうなってる
のかもしれませんよね。
「無になる、空にする
心や頭のノイズを消す」
これだとどうでしょう?
座禅でも、瞑想などでも
良く言われます。
日々日常をなんとなく
過ごしてても、考えてる事
のその多くは
悩みや不安や恐怖で埋め尽く
されてしまったりしてます。
それは
頭や心にどのような影響
を及ぼすのだろう?
無の状態、一度リセットする
ような空の状態を一旦作る
事は大事だと強く感じます。
頭がクリアな状態とは
部屋で例えると
物でゴチャゴチャした
ものを引越す時のように
一度部屋を空っぽにして
新しい住居に行き
物が必要なものだけの
状態にする感じです。
頭の中も、部屋で言われる
「ゴミ屋敷」のような
お部屋の末期状態
(詰め込んでパンク、
処理が一人では不可能
処理能力オーバー)
になると、
体調不良だったり、
ひどいときは
倒れてしまったり
入院になったり
になってしまいます。
頭や心の中は部屋や物の
ように
「形」
となって見えなくて、
考えてみるとあたかも
恐ろしい魔物のようです。
なのでよく不安や悩みを
ノートに
「書き出してみて」
整理して作業しましょう!
というのは
心や頭の中を文字にして
どれだけの事を思ってる
のかを
書き出して
「明確に見える」
ようにして、量を把握し
改めてわかって整理していく
ことなのだと
よくわかります。
また、身体が痛かったり
凝ってるときに
血行を良くしたり、
身体をマッサージして
あげるように
一日の中の少しの時間
でも目を閉じたり、
寝なくても時間を決めて
横になったりして
キモチをクリアにする
空にする
ことが部屋を掃除したり
クリーンになるように、
物のように見えない分
それ以上に無の状態にする、
そうしてくことにより
食事して血や肉となり
心身共にスムーズに
行動ができるように
頭や心に良いアイディアが
浮かんできたり、知識も
スーッと取り入れやすく
なります✨
ひいては、
内面も外見も同様にクリアに
スッキリしてきます💖✨
心と身体は一体です😄
離れていません
本日も元氣に精力的に
行動していけるよう心から
願っております😄✨


