実家のおにぎりは三角?俵型?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
三角、俵どちらもだったような・・・
おにぎりは大好き!!
塩だけでつけた梅を入れるのが好き💗
ナッツやデーツを持ってくことが
多いけど6月はおにぎりは出かけて
長時間の持ち運びは極力遠慮してます。
コンビニなどのおにぎりは腐りません。
サラダも色が変わりません。
これはおかしいということが家でサラダや
おにぎりを持参したことのある人なら
違いがわかると思います☆
人生の選択することがあります。
歩いてくと別れ道があります。
右と左どっちに行きますかって
究極の選択です

先日はかなり私にとっては
すごく大きな選択をしました!
けどいい方に向かってくと決めて
の選択でした

凄い選択って惰性で、とかでは
無理で明確な良い未来を描きそれを
信じ向かう事だって思います‼
自分を信じる=自信です



あと良くなってくと決めること

その中には頭ばっかりで考えると
不安もよぎります。
けど心・ハートで考えると良い未来も
あるよって信じることがしやすくなります

きっと生半可なキモチではやっては
優柔不断になる。なので決めちゃう。
やると決めてそこから突き進んでいく

種まきして開花させるために☆
その大きな事の一つは留学でした。
私が10代の頃その当時留学ブーム
でした。
留学先は殆どがアメリカ、カナダ、
ニュージーランド、オーストラリアでした。
知ってる限り全員英語圏でした。
ただ留学して一年間でほとんどなにも
しゃべれなくて帰国した人達がいました。
そのうちの一人は
❝日本人といつもいた❞
そうです。あとは
❝全額親が出した❞
ことが共通しておりました。
本当0からのスタートでしたが
その留学しても話せなかった人の
ぜんぶ反対をする事にしました。
私は中国語を学んだのですが留学中は
日本人とは付き合いは殆どしないで
他の外国人か中国人を友達にしました。
かなりの無理はしましたが自費に
しました。
なので今があります。
教えてくれた先生のおかげもあります。
環境や覚悟や思い切りは大事です

時には大胆な行動が必要でした。
何かをやる時って希望を抱いたり
良い将来を描いたりします。
無理だけどやってみようかなとか
弱気だと飛び込めません。
とても迷うことってあります。
今回も迷いはしました。
けど先って見えません。
先の事が全部見えたり、
また人生が終わる日までの
シナリオやブループリントが
もし全部事細かにわかったらどうでしょうか?
もう人生が決まってるのだから
日々向上しょうって
思わなくなりそうですよね!
先が見える手がかりは少しは欲しい
ものです。
ヒント、それは自分が好きなこと
向いた合ったことをする事だと
聞きました。それを探す事ですね

人生いろいろです。
人の数だけ人生模様は違います

一人一人が主人公です。
なので家に中毒性のあるテレビを
置いてませんし作ったドラマは嫌いです。
自分自身は脇役でなく主人公なはずです

主役を張れる人生がいいですよね🌟
昨日は夏の様な暑さでした。
熱中症に氣をつけて快適な一日をお過ごし
下さい。有難うございます☆