昨日は身体がアツくなる

血が騒ぐような良いスタートに

つながる日となりましたまじかるクラウンキラキラ

 

 

その勢いでこれからもいきます🌟

 

 

最近もの忘れをして困ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
物忘れは普通にします。特に
睡眠不足だと顕著に現れますベル
思考能力を上げるためにも
睡眠は必要ですね☆
 
けど、ごはん食べたのを忘れた!とかは
認知症の方には多いけどそれはさすがに
ありません気づき
 
 
 
 
父が認知症です。
今では珍しくはありませんが
少しでも改善してほしいと願ってますちょうちょ
なので以前母に認知症に良い
食事の一覧を書いてあげたけど
どっかにいってしまったようです気づき
 
 
 
 
認知症に良い食事、、、
くるみやココナッツオイル、
大豆など書いたけどいずれも
父は苦手なようでした泣
 
 
 
くるみは、ビタミン、ミネラル、
抗酸化物質をバランスよく豊富で、
健康的なホールフード(未精製・未加工の食品)。
くるみには、ナッツ類では唯一、オメガ3(n-3系)
脂肪酸が豊富に含まれている。
 

 

 くるみは古くから「ブレインフード(健脳食)」

としても知られているが、今回の研究で、くるみが

実際に学生の脳の力を高めることが確かめられた。

受験生はもちろん、高齢者や仕事で高い集中力

必要とする人たちに向け朗報となりそうだ。

 

ここから引用しました^^

 

 

クルミは、毎日食べています。

出先でまともに食事が摂れない時

でも、クルミと良質なミネラル

たっぷりの天然塩少々と、

デーツを持参してそれらを一緒に

食べたりすると美味しく

お腹が落ち着きます(*^^*)

 

 

 

 

飲み物はお水か無糖のものです☆

甘い飲み物も魅力ですが喉乾きますね。

 

 

 

 

クルミは、形やしわが人間の脳に

とても似てます。だから脳にいい

のでしょうか?

それも脳に良いのと関係あるの

かもしれません。。

 

 

 

健康美容には関心があります。

食事には氣をつかってかつ

美味しい美味しいなって

食べるのがやっぱりいいですねさくらんぼ

美味しく食べると唾液も良く出て

胃の消化にも良いですチューリップ赤

 

 

 

 

なので逆に愚痴を酒の肴にすると

消化にはよろしくないですね。

 

 

 

大豆つながりで

おからで作るヘルシー志向な

ドーナツピンクドーナツ

はらドーナツが大好きでしたドーナツ

横浜元町にあったはらドーナツが

閉店したことはショックでした。

 

 

 

お店も可愛くて・・・チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

ここには良く行ってたのでなおさら

です。

 

 

 

東京の北千住にあったはらドーナツも

閉店してしまって、、、

もうこれ以上なくならないでほしいな。

 

 

今夜はちょっと蒸してる感じですね。

今日も体調に氣をつけてお過ごし下さいハートのバルーン