うどんにかき揚げ乗せる派?乗せない派?

 

うどんじたいあまり食べないです。

関西のうどんはやはりおいしいです☆

 

 

前に奈良県のパーキングで食べたうどん

なのにものすごく美味しくて感動しました。

だしも違いますよね。

 

 

関東はおそばが美味しいです。

冷たいおそばが最高です!

冬でも断然冷たいおそばですね☆

 

 

うどんはあったかいのが美味しいですね。

 

かき揚げはうどんにはのせたことないな。

 

 

うどんが美味しい関西や四国方面の

うどんやさんで考えよう!

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
これはね、以前といってもそんなに前でもなく
最近のこと。
 
 
ある高めの飲食店を辞める前にスタッフの
 
年配の女性と話をしてた会話で、
 
 
私 「それは本当にヤバいですよね!
 
 
でも・・・なんの会話をしてたかすっかり忘れました。
 
ただ、このヤバいの一言がその女性
 
には重苦しくかなり引っかかったようで
 
 
女性 「あなたね、そのヤバいって
言葉の意味ってどういう意味か
知ってて言ってるの?
あなたには相応しくないし、使ってはいけないの。」
 
 
私 「ヤバい は昔は良くない悪い時によく
聞いたり言ったりしました。でも今は
すごく良い時にも使う肯定的な言葉にも
なってきました。」
 
 
年配女性 「このヤバいってね、あなたのような
 
女性には似合わないの。うちの娘たちも
 
言わないし、言ったの聞いたこともないわよ!
 
 これはやくざが使う言葉なの。で、汚い言葉なの。
 
いくらそれが今流行っててもそれが今は
 
いい意味でも悪い意味でもね、
 
あなたのようなまともなおじょうさんが
 
言うような言葉ではないからね、
 
覚えていてね。」
 
 
私 「ごめんなさい。そうだったのですね。
 
言われるまで全然知らなかったです。
 
これからもう二度と使わないようにしますね。
 
親切に教えてくださって有難うございます。」
 
 
この年配の女性はとても、優しく親切に
 
お仕事を教えて下さいました。叱られた
 
ことなど一切なく、いつも落ち着いてました。
 
 
私はこの女性が人間として好きでした。
 
 
けど、この私の ヤバい 発言に対し
 
叱るというよりは、私が発したことに
 
驚いて
 
もう言うのはもうやめようね、
 
というニュアンスでした。
 
 
後日氣になって調べました。
 
そうすると彼女の仰る通り元々の語源は
 
大変よろしくないものでした
 
 
元々は香具師(やし)や盗人などが
 
使っていた隠語に由来している
 
そうです。
 
ヤバい の意味
 
危ない、自分にとって不都合な事が
起こりそうな状況をあらわす。
 
牢屋や看守を意味の 厄場(やば)
 
という言葉がありそのようなものと
 
かかわりそうな危険な状況を示す言葉として
 
「やばい」が江戸時代ごろから
 
泥棒ややくざの間などで使われたとされる。
 
 
泥棒ややくざなどが不都合な時に言う言葉でした。
 
テレビやメディアでお金持ちの有名人芸能人が
 
使ってたりするのでしょう。
 
若い人も使ってるし、電車でヤバいは飛び
交っています。
 
実際、ブログのフォロワーの人でも
 
使ってるので正直このことを書くのは少々
 
抵抗があり心苦しいところもあったの
 
です。
 
でも、分かち合いの精神です。
 
いくらお金を持ってる人でも地位があっても
 
人望が厚い人でも
 
知らない事だってあるでしょう?
 
 
私は人生は一生学びだと思ってます。
 
でも、互いにおぎなえる、わかちあえる、
 
ギブ&テイクの氣持ちも大切であり、
 
例え誰が読んでも失礼にはあたらないと
 
思ったし、印象に残ってたことだったので
 
書いてみました。
 
むしろ知らないで楽しく話してる人が多いと
 
思います。
 
 
でも、本物の上品なステキな女性や、
 
知的な仕事のできるステキな男性が
 
軽々しく使う言葉ではないですね。
 
 
 
面接とかでこの言葉使うでしょうか?
 
言葉は、言霊ともいいますし生きています。
 
そう、お金も生きてるし言葉だって生きています。
 
 
言葉で、人を立ち上がらせることもできるし、
 
勇気づけられること、良いターニング
 
ポイントになること もあります。
 
でも反対に
 
どん底に突き落とすこともできるのが
 
言葉の恐ろしさです。
 
 
お金もかからない、すぐにでも氣をつける
 
ことができることの一つとして覚えてて
 
ほしいです。
 
 
最後に私はこのjことがなかったら
 
ヤバいの意味を知らず平気で話してた
 
と思います。
 
 
例え人から・・ヤバいよね、とか言われても
 
自分は言わない発しない、今はそうしてます。
 
 
この優しく指摘して下さった年配の上品な
 
年配女性に心から感謝しています。
 
折れそうな華奢な人だったので身体に
 
氣をつけてお仕事してほしいです。
 
 
ここまで読んでいただき有難うございます。
 
時空を超えた深いつながりに心から
 
感謝していますニコニコ
 
有難うございますニコニコ
 
 
 
ペタしてねペタしてね