ごみを減らすための工夫、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


こんばんわ♪



㈱サポート・オブ・フューネラル



村本☆ です。



いつも有難うございます(^^)



ごみを減らす工夫は、



また所持する物の量は、



最近引越ししたので新しい



お部屋の大きさに



ある程度合わすことです。


あとは、



やはりものや洋服など



明らかに使わない



ものや肥やしとなってるもの、


古いもの、流行遅れのもの、



あとは一番厄介な



思い出のつまったもの、



これらを整理し、不要なものは



感謝して有難うと言って



旅立たせ、さよならします。



物も、十分お役目は果たして



くれました。それは感謝なんですウインク



潔くもう捨てる事ですね。



お役目を果たし、成仏して


もらうまで来てるものも



多いです。



どれだけ無駄遣いしてたか、



再度わかりますね!



なので引越しのときなど



ターニングポイントとなる時は



片付けることになります。



それとものを減らす工夫は、



どんなものでも買いだめや、



衝動買いをやめるショボーン



あとは一目惚れで気に入った


からだとか、



お買い得だからといって、



洋服の色違いとか購入!



などはやめますショボーン



いきなりバーゲンだの



キャンペーンで



とびつかない。


(計画的に、ならいいです!)



ポイント5,10倍とかに


踊らされないように照れ



やはり、精神状態と物の量や



部屋の状態はイコールでしょう。



何か悩んで苦しいとき、



「重たい荷物を背負ってるようだ」



という表現があるように、



ゴミや無駄なもので囲まれ



たりしても心も重たく、



物の多さで押し潰され



重みでストレスになります。



ゴミから無駄な波動も出て



きます。



今までだいぶ捨てたけど、



あと洋服、小物、物、



本は半分は捨てるくらいの



意気込みでいいくらいです。



そのくらいの気持ちで



スッキリいきます。



お仕事も定時で上がれ、



家にいる時間もできてきてます。


部屋にまだ、段ボールがあり、



なので自分も部屋も皆



かわいそうです。



姫活=自分を大事にする


ことにも反します。



自分を大事にするためにも



部屋のごみをせっせと仕分け




してときめきの消えもの



達はしっかり旅立たせます。



ごめんなさいm(__)m




あとは一気に、勢いよく  



楽しく片付けします。



長くなりました。


ここまで読んでくれて



有難うございます(^^)



心の繋がりに心から感謝してます。
有難うございます。



ではおやすみなさい🌃✨♪