冷え性 (暖かいのに足が冷える)60代女性 事務職
この時期、季節的に過ごしやすいのに足首などが特に冷えを感じる。
シビレに似たような感覚もある。
階段をあがれない。
石につまづくことがある。
このような患者が来られました。
診断
・歩いてもらうと、肩が左右に揺れている。
・歩行時に、足があがりにくい。左右の幅が違う。
・椅子に座り膝をそろえて見ると、両膝頭が段差になる。
・仰向けに寝て診ると、真っ直ぐになれない。
・寝ている状態で膝を立てる。かかとをそろえてみねと、膝頭に段差で高さが違う。
・頭部がかしげている。頚椎に歪みが診られた。
・カラダ全体が蛇行している。歪んでいる。
・うつ伏せに寝ている状態では、足の長さが違う。
・左足、大腿部から足首にかけて痛みがある。特に、二頭筋が痛みが強い。
治療
左右の歪みを解消に、骨盤の歪みや股関節の動きに注意して、治療をする。
痺れを感じる足の側の二頭筋の緊張を解消する。
左右の股関節の動きを見ながら、緊張をとる。
治療後に、歩いてもらいます。
痛みなく。足が上げられました。
階段の段差も無理なく、あがれるまでになりました。
痺れも消えました。なんとなく、残る感じはありますが、違和感はないということです。
コメント
冷え性の原因は、部位の緊張が解けないことが原因です。
筋肉が弛緩しないので、血管が締め付けられている状態が続いているためです。
ちょうど、長時間正座して、痺れを感じるのと同じです。
極度の緊張状態を解くことで解決できます。
このとき、大切なのは、力でやらない。腕力を使わないことです。