踊りのインストラクターで普段は農業をしているそうです。


正座はできない。

歩くだけで足が痛い。

膝が痛い。

階段をあがれない。

階段を下がれない。


もちろん。踊ったりはできない。我慢してがんばった。

理由は、どうしても、出場する必要があったからだそうです。

治療に必要なことは、診断です。

なにが問題であったのか。


そこで、実際に歩いてもらいました。

すると、骨盤の動きが不自然でした。


次に、座ってもらいました。

かかともそろえて。つま先そろえて。診て見ますと。

左右の膝頭の前後が段違いです。

これは、股関節や骨盤が歪んでいるからです。


そして、うつ伏せに寝てもらい。

背骨の歪みを触診します。視診します。

すると、蛇行しています。

これで、治療は身体の歪みが一番の原因だとわかります。


ヒザが痛いのですが、治療の対象は、骨盤と股関節と脊椎の生理湾曲がポイントです。

治療には、わずか、数分です。


これは、原因がわかって、治療法がわかっているからなせることです。

診断あっての治療です。

むやみに、触るのは、身体をゆがめます。


実際にあるいてもらいます。

痛くない。階段を模擬して、大きな治療台ベッドを降りてもらいます。

痛くない。降りられる。登れる。上がれる。


うれしい。のひと言がこぼれます。

いままで、なにやってもだめで。

身体がこわがって・・・。でももう安心です。


いまこの方は、治療に週2度来られています。

理由は、毎日の農作業で身体疲労を与えているので、治療が間に合わないからです。


これも、時間の問題です。

やがて、自分でするセルフメンテナンス法のベーシック体操とタイムアップ体操を習得すれば、元気に踊れて。疲れ知らずとなるでしょう。


オダイジニドーゾ。


郁院


女流治療家!参加します。人気blogランキングに参加 してみました。どうぞよろしくお願いします。