レストランTera 情報 vol.4 | Shin's よくかむ ブログ

Shin's よくかむ ブログ

よーこそ!芸能人も一般人も歯が命。歯とアゴを使う料理レシピを紹介していきます。よくかむ習慣で人生が輝く!
都内の和食店、オーガニックレストランで修行した料理人が提案する食育ブログ
 よく噛む で、脳の活性化、ダイエット、小顔にも期待できるかも

最近、マメに よくかむ料理 を
アップできなくて申し訳ございません。
もうちょっとだけお待ちください。


昨日、大切な下地塗りが終わり
いよいよ、ペンキ塗りスタート。



$Shin's  よくかむ ブログ-2010061814250002.jpg

ペンキ塗りスタイル


$Shin's  よくかむ ブログ-10-06-18_020.jpg


$Shin's  よくかむ ブログ-10-06-18_004.jpg

どんどん塗るよ


$Shin's  よくかむ ブログ-10-06-18_029.jpg

「よっ、ペンキ塗り名人」



$Shin's  よくかむ ブログ-10-06-18_015.jpg

一気にモロッコ、アルジェリアの雰囲気だ!


$Shin's  よくかむ ブログ-2010061817220000.jpg

いくない?


$Shin's  よくかむ ブログ-2010061814490001.jpg

このへん、ニンジンっぽいでしょ



個人的ニュース

今、頼んでいる水道工事屋さんが
なんと、たまたま中学の同級生でした。

見たことあるなって思ったら、やっぱり彼でした。

彼は当時、村の伝統芸能の「宮田獅子舞」を踊ったり
土着の文化に根付いた人間で、
うらやましく思っていましたが、
自分の店の工事で再会できるなんて、よいです。とてもよいです。

今も、村で「ねぶた」を製作していたり、地域に根付いた活動をしているらしいです。
滝沢村の誰それや宮田村の誰それ、かつての中学の同級生情報をいろいろ聞きました。

不思議となんか、バリのウブドの友達と話をしている感じ。
(最近のプリアタンがどうこうとか、クデワタンがどうこうとかみたいな。)
感覚が近いな。村単位の意識。

わざわざ飛行機乗らなくても、あったこの感覚。
忘れていました。

しかも、彼はいわゆる日本人離れした顔。
僕もそうですが。

なつかしかったな。






レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。