芸能人も一般人も
歯が命
歯とアゴをよく使う料理のレシピを紹介していきます。
男の子はかっこよく!
女の子は小顔に!
子供のころからの、よくかむ習慣で、人生が輝く

そして、大人も輝く!!

健全な食生活をするには食の知識や食を選択する力を習得するだけでなく、食べる際に「よくかむ」ことが欠かせません。「よくかむ」には良い歯と良いかみ合わせが必要で、それが「食育」の基本です。
─「かむ」ことには、どんな効果があるか。
「かむ」効果は
①「唾液がでる」ことによって「消化吸収を高める」「虫歯予防になる」
②「筋肉が働く」ことによって「よい顔になる」
③「脳の機能の活性化」によって「集中力を高める」「肥満防止」「リラックス効果」
④「骨が成長する」これによって「歯並びがよくなる」
つまり、「よくかむ」ことは こどもたち の明るい未来につながっていくことなのです。
毎日の食事で「よくかむ」ことが安定した歯並びへと導いてくれ、またそれが「よくかめる」ことにつながり、睡眠や運動などで整体バランスを維持することも、健全な成長へと結びついてくるのです。
「自分の力で治す」
バイオセラピーを意識することが大切です。
ご家族みんなで、楽しみながら
「よくかむ」 しましょう!

レシピ&料理作成 田邊 慎一郎 (Shinichiro Tanabe)
