生き方の違いがあって、
働き方の違いがあって、
それぞれの方法で『お金』を得た時
日本国民誰もが
公平に税金を納めている
という(気持ち)になれるように、
毎年毎年税法は少しづつ変化しています。
どんな生き方をしても、
どんな働き方をしても、
働かずにもらっただけでも、
税法上は公平で、
時には、倫理的に「どうなの?」っと思うような場面でもしっかり平等に税金を払わなければいけません。
現金
だけじゃなく、株券をもらっても、お家でも、商品でも、お金に換算して申告です。

どんな生き方をしたって、税法上は違反にならない。
ちなみに、
開業届なしの
愛人業は『雑所得』で申告します。
愛人業で開業届を提出すれば、『事業所得』で申告です。
開業届って、趣味でもらったお金
を、『事業としてやっていきます!』っという宣言です。

役所に婚姻届っという届出書を提出すれば、
プライベートでお相手からもらったお金に税金はかかりません

自分ビジネスでは、
今の自分のまま、ビジネスになったら素敵だね、
いつでも開業、いつでも廃業、
そのままの自分でお金を循環していこう
というものです。
自分ビジネスを始めるとね、
気付く事がたくさんあると思うの。
国のお金の仕組み
政治でアレコレ言っていること
世の中のお金持ちマインド
自分の愛されたいマインド
文句を言っていた毎日働く旦那さんへの想い
「扶養サイコ〜〜っ💕」とか
働く女性のかっこ良さとかもう、いろいろ☆
働き方だって、生き方だって
自分で決めて良いんです

自分ビジネスは、今の自分のままビジネスをする方法をお伝えしています。






自分ビジネスオンラインセミナーでの質問でね、
こんなのがありました。
PCは会計ソフトの為だけではなく、
ネットバンキングや
請求書の作成
オンラインショップの管理
PDFの領収書印刷 などなど…
私はビジネスには必須かと思っておりました





あれ?
請求書出さないのかな??
請求書出さないとお金もらえなくなーい?
私の請求書は、ザ・シンプルですが、
子宮推命の假屋舞ちゃんの会社の請求書
センスがキラキラした可愛い請求書

思わず多く振り込んでしまいそうになる

PC使わないなら使わないで全く問題ないかと思うのですが、いやっ、写真を撮ってもらった時も、
HPを作りたいなぁ、ブログのヘッダーにデザインを入れたいなぁの時も…
結構早々とPCは使うかと思います

とはいえ…
この手の質問は、もうご遠慮申し上げます!

例えば他にも…
保険に入った方が良いですか?
私怪我も病気もした事ないんです!!
という質問とか、
…は、はい。。

ってなってます、私。。
どちらでも良いです。。
そりゃ、自分ビジネスで『保険料控除』のお話はしました。
が、
絶対入らなきゃいけない。
絶対しなきゃいけない。
なんて、誰も一言も言っておりません。
自分の人生の選択肢の一つ
すでにある、今まで知らなかったシステムの一つを知ることで、
あっ!自分はこれが出来るかも

っと気付いてもらえたら…っというお話です。
だって、いろいろ出来ると思うもん



『誰だってできるよ
』と

『みんなやらなきゃダメ!』とは
全く意味がちがいます。
誰でもできるよ〜
って言ってます↓
