コメントやメールで、

「コレも出さなきゃいけないんですか?」
「教えてもらった届出と様式が違います」

というご質問があったので、
ちょっとだけ補足させてください。


リブログしてくれた方のブログです。

お写真お借りします!!




こちら、一見『開業届』なのですが、




提出先は、税事務所長 様  となっています。



オンラインセミナーのテキスト1ページの下に書いてあるのですが、
コレは、自治体(都道府県)に提出するものになります。



こちらは、
各自治体によって
・書式
・提出先
・提出期限
・届出書類の名前  まで、

違います☆




自分ビジネスオンラインセミナーでは、
税務署に提出する開業届

についての説明をしていますひらめき電球




自分ビジネスオンラインセミナーテキストでは、
確定申告をする事で、
税務署から自治体へ連絡がいきますよ〜〜口笛

と、書いてあります。
配信では、詳しく説明ができずごめんなさいあせるあせる




こちらの書類を

どーしても出したい!

っという方は、
最寄りの県税事務所、市役所、区役所、その他派出所などにお訪ねください。






牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


税金とひと言でいっても、

国に払う税金…所得税、消費税、法人税など
地方に払う税金…事業税、住民税など
があって、、、分かり難いですよね。。




お酒にだって、税金分が上乗せされていて
ビールより発泡酒や第三のビールが安いのは、
税金が安いからです☆



私はお酒といえば、日本酒🍶派です💕
ついでに好きなおつまみは、
酒盗に漬け物〜💕