ご訪問ありがとうございます
QOLを上げる為の情報やライフハックな情報、FX関連情報を主に発信しています
皆さん、こんにちは。
「毎月頑張って働いているのに、なぜかお金が残らない」 「将来のことを考えると不安になる」 「節約したいけど、何から始めればいいかわからない」
このような悩みを抱えている方、実は少なくありません。収入が決して少ないわけではないのに、気がつくと貯金通帳の残高が寂しい状況に。その原因は、日常に潜む「無意識の浪費習慣」にあるかもしれません。
お金の専門家である複数のファイナンシャルプランナーが、共通して指摘する浪費習慣があります。今回は、その中でも特に多くの人が陥りがちな3つの習慣と、その改善方法についてお話しします。
浪費習慣その1:「とりあえず買い」をしてしまう
最初にご紹介するのが「とりあえず買い」です。コンビニで「とりあえず飲み物を」、ネットショッピングで「とりあえずカートに入れて」、セール情報を見て「とりあえず安いから」。こうした「とりあえず」の積み重ねが、家計を圧迫する大きな要因となっています。
家計管理のプロが2万世帯の家計を分析した結果、お金が貯まらない家庭に共通していたのが、この「目的のない購買行動」でした。一回あたりの金額は小さくても、月単位で見ると驚くほどの金額になっているケースが多いのです。
改善方法:24時間ルールを導入する
何かを購入したくなったら、まず24時間待つ習慣をつけましょう。本当に必要なものであれば、翌日になっても欲しいと思うはずです。また、購入前に「これは本当に必要か」「代用できるものはないか」「1週間後も使っているか」の3つを自問してください。
浪費習慣その2:サブスクリプションを放置している
現代の生活に欠かせないサブスクリプションサービス。動画配信、音楽配信、アプリの有料版、ジムの月額制など、気づくと複数のサービスに加入していることがあります。しかし、実際に使っているサービスはその半分以下という調査結果もあります。
月額1,000円程度のサービスでも、年間で12,000円。使わないサービスが3つあれば、年間36,000円の無駄遣いになってしまいます。家計管理の専門家によると、多くの人がサブスク代を「固定費」として諦めてしまい、見直しを怠っているとのことです。
改善方法:サブスク棚卸しを定期実施する
3か月に一度、加入しているすべてのサブスクリプションサービスをリストアップしましょう。そして、過去1か月の利用頻度を正直に評価します。週に1回も使っていないサービスは、思い切って解約を検討してください。年間で見ると、大きな節約効果が期待できます。
浪費習慣その3:ストレス解消としての買い物依存
仕事や人間関係でストレスが溜まった時、「買い物でストレス発散」をしていませんか。洋服、コスメ、雑貨、食べ物など、購入することで一時的に気分が良くなる「ストレス買い」は、現代人に多く見られる浪費パターンです。
脳神経外科医の研究によると、ストレスが溜まると脳の前頭前野の機能が低下し、衝動的な判断をしやすくなることがわかっています。つまり、ストレス状態では「本当に必要かどうか」の冷静な判断ができにくくなってしまうのです。
改善方法:お金のかからないストレス解消法を見つける
まず、自分のストレス買いのパターンを把握しましょう。どんな時に、何を買ってしまう傾向があるかを記録してください。そして、お金のかからないストレス解消法を複数準備しておきます。散歩、読書、音楽鑑賞、友人との電話など、自分に合った方法を見つけることが大切です。
浪費改善のための具体的なアクション
これらの浪費習慣を改善するために、今日からできる具体的なアクションをご紹介します。
1. 支出の見える化
まずは現状把握から始めましょう。家計簿アプリを活用して、1か月間すべての支出を記録してください。キャッシュレス決済との連携機能があるアプリなら、自動的に記録されるので手間が省けます。支出を「必要な消費」「自己投資」「浪費」の3つに分類し、浪費の割合を把握することが重要です。
2. 予算設定と管理
月初に「浪費予算」を設定し、その範囲内で楽しむ習慣をつけましょう。完全に我慢するのではなく、計画的に楽しむことで、ストレスを溜めずに家計改善ができます。予算を超えそうになったら、その月は我慢する強い意志を持つことが大切です。
3. 代替手段を用意する
浪費したくなった時の代替手段を準備しておきましょう。例えば、洋服を買いたくなったら、まずクローゼットの整理をする。外食したくなったら、新しいレシピに挑戦する。このように、建設的な行動に切り替える習慣をつけることで、浪費を防ぐことができます。
まとめ:小さな習慣の変化が大きな変化を生む
今回ご紹介した3つの浪費習慣は、どれも日常生活に深く根ざしたものです。一朝一夕で完全に改善することは難しいかもしれませんが、意識することから始めれば必ず変化が現れます。
大切なのは、完璧を目指すのではなく、少しずつでも改善していくことです。月に1万円の浪費を減らすことができれば、年間12万円の節約になります。この12万円を貯金や自己投資に回すことで、将来の選択肢が大きく広がります。
お金は人生を豊かにするためのツールです。無意識の浪費を減らし、本当に大切なことにお金を使える家計を作っていきましょう。今日から始める小さな一歩が、あなたの未来を変える大きな力になるはずです。
皆さんも、まずは一つの習慣から改善してみてください。きっと、お金だけでなく、心の豊かさも手に入れることができるでしょう。
fxで稼ぐことに興味があるなら要チェック
fx初心者の為のブログです
FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2
何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。
生活レベルアップのためのおすすめライフハック