背伸びしない・比べない

あなたらしく楽しい暮らし作りと子育てを!

 

福岡市のキッズコーチング®エキスパート

子育てを楽しむ視点クリエイター

愛川美徳です。

 

あけましておめでとうございます。

(あけてからかなり時間が経っていることはお許しください(;^ω^))

 

みなさんの2023年の抱負はどんなものでしょうか?

 

私はタイトルにある通り「ぶっ壊す!」です。

ちょっと言葉の響きは乱暴ですけどね。

それくらいのインパクトを持っていきたいということです。

 

ブログをご覧いただいている方やリアルで繋がってくださっている方は

ご存じだと思われますが、私は真面目なタイプです。

行動は抜けてるとこもあるのですが、考え方は真面目ちゃん。

 

いろんな体験・学びを得て、

堅苦しくいるのはやめよう、

縛りを感じるのはやめよう、

自分やこどもを優先させてもらう時があってもいい、

と、思考をほぐしましたが正直「まだまだ」です。

 

キッズコーチング®ではね、

「こどもは生まれ持った気質があるので

気になるところを無理やり矯正するんじゃなくて、良いところを伸ばそうね。」

と話します。

 

良いところを伸ばしてあげて、

認めてあげることで

苦手な部分がちゃんとついてくるからです。

 

これはね、大人だって同じなんです。

 

よく、相手は変わらせることができないから

自分が変わろうといいますね。

 

これは、その通りだと思う。

自分が接し方を変えることで相手の反応が変わったり

自分が行動を変えることで相手の気持ちを動かすこともある。

 

でも、この言葉の意味は「自分の芯」を変えることじゃない。

 

相手だけじゃなく自分も変われないってこともあるでしょう?

だって気質というものは大人になっても変わらないんです。

 

幼稚園時代に、全く周りと競う気持ちがなかった私は

「よーい!」でみんなが構える中

家族の方を振り返り

「どん!」でみんなが我先にとスタートダッシュをする中で

家族にバイバイと手を振るこどもでした。

 

三年生まではドッジボールも逃げ専門!

ボールに当たって痛い思いをするのが嫌だという思いだけで

最後の一人になるまで逃げきっていたこどもでした。

 

そんな、私を見かねた母によるドッジボールの特訓で

私はスポーツ少女に大変身したわけですが・・・

 

私がホントの意味で負けず嫌いを発揮できたのはスポーツの時くらいです。

それでも、家ではあんまり練習していなかったので 笑

本当の負けず嫌いじゃないですね 笑

 

争う・競う気持ちは、あんまりありません。

 

それは、猛烈に勝ちたいとか一番になりたい!

という思いが強い気質ではなく

みんなと楽しくやりたい

仲良くしたい、そんな気質を生まれ持っているから。

 

母のお陰でスポーツを楽しめる人になれたことには大感謝!!

 

でも、芯の部分は変われないわけです。

 

だから芯の部分をぶっ壊す!ってことではなく、

 

大事なのは、考えるパターンというのかな、、、

それを自分のラクになれる方向に

自分で引っ張っていくということ。

 

私みたいな真面目タイプは特に

「こうあるべき」につい縛られがちなんです。

なんでも「真面目な型」にはめ込んじゃうみたいな。

 

2023年はその「真面目な型」をぶっ壊して

失敗もしながら

身軽に生きてみようと思ってます。

 

長くなりましたが、2023年もよろしくお願いいたします。

 

公式ラインで皆さんの抱負もぜひお聞きしたいです♪

 


 

 

 暮らし作りも子育ても1日1歩♪

 



子育てに困ったな、

近くに相談相手がいないな、

そんな方はセッションでお待ちしています。


 

 お問い合わせ・リクエストはコチラから

↓↓↓

コンセプトは『子供と楽しく暮らす』

背伸びしたり、比べたりせず、
あなたらしく快適な暮らしを手に入れませんか?

お申し込み・お問い合わせはコチラから

 


 お友達募集中です。

あなたとお子さんの関わり方を

是非教えてくださいね!!

講座の予定やこどもとのかかわり方などを配信しています。

↓↓↓

 



ランキングに参加しています。

読んだよ!の代わりにポチしていただけると励みになります。

よろしくお願いします。

↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

 

 

 

こっそりラジオ始めました。

 ↓↓↓