背伸びしない・比べない

あなたらしく楽しい暮らし作りと子育てを!!

 

福岡市東区の

キッズコーチングエキスパート

ライフオーガナイザー®

愛川美徳です。

 

前回、子育てするのに親だけでは足りない・・・と書きました。

 

今回はどういうことか書いていきたいと思います。

 


わが家はパパギャングが転勤のある仕事の為、

両実家も、親戚も友達もいない土地で

子育てスタートでした。

 

誰も知らない土地でしたが、

赤ちゃんを連れて散歩してると

地域のおじいちゃん・おばあちゃんが話しかけてくれたり

当時昼間はギャンギャン泣いている息子に

『どうした、どうした、おかあさんが困ってるよ。』

と声をかけてくれたりしました。

 

赤ちゃんって何もわかっていないようでわかっています。

 

声をかけてもらうと、ママとは違う声に耳を傾けたり

泣き止んだり。

 

しゃべれない月齢であっても

色んな声・言葉・感覚を

しっかりインプットしています。

 

そして、人との関わりが外せないタイプの私が

赤ちゃんと自分の友達作りの為にお世話になったのが

地域の「赤ちゃん広場」

 

おもちゃが沢山あって、

時にイベントもあって

こどもとママを見守ってくれ、

心配事はないか気にかけてくれる

保健師さんやボランティアの方々。

 

そしてそこで出会った沢山のママと赤ちゃん。

 

知った人のいない土地で私が平日ワンオペ育児を頑張れたのは

そんな沢山の人たちのお陰です。

 

外で出会う色んな人たちは、

価値観が違ったり

子育ての先輩だったり。

 

 

ちび兄ギャングは生まれ持った気質で

ちゃんと順番があることも分かっているし

外ではしっかり頑張っていたんですが、

 

真面目すぎた私は、

公園でちょっと順番が入れ違っただけで

『ごめんなさい!』

『順番違うよ、こっち来て!』

 

まだ投げてもいないのに

『石は投げちゃダメ!!』

 

物わかりのいいこどもに対して

求めるハードルが

ドンドン高くなっていたと

今ではわかります。

 


だから初めての子育てで頭が固かった私は

子育ての先輩や、価値観の違うママ友さん、

おおらかなママ友さんの

『いいよ、いいよ。』

という言葉と行動に何度も助けられました。

 

ちび兄ギャングが成長してからは

幼稚園の先生・学校の先生

サッカーのコーチ

友達・チームメイト・・・

沢山の人たちとの関わりの中で育てられています。

 

真面目なママギャングは長らく

子育てで困った時は

自分のこどもだから、

うちのこどもだからと、

自分で解決するとか家庭内で解決だとか

狭い世界で解決しないといけないと思っていました。

それが親なんだから、と。

 

でも、子育ては自分とは違う

ひとりの人間を成長させるということ。

 

こどもは自分と違うし、

初めての子育てなら尚更

どうしたらいいか分からないことが沢山あります。

 

だから、親だけでは足りないんです。

 

私の実家は離れていますが昔からこども達に

『ママやパパと喧嘩したら新幹線に乗ってひとりでこっちにおいで。』

と言ってくれています。

実際に行く、行かないは置いておいて

何かあった時に自分の家じゃない

『逃げ込める場所がある!』

という気持ちはちびっこギャング達にとって

大きなお守りになっていると思います。

 

 

 

ここで私がいう、

親だけでは足りない、みんなで子育て、というのは

 

おんぶにだっこでお願い!じゃなく、

いろんな人に関わって頂いて成長していくことが重要ということ。

 


今どきはこどもがよその人に叱られたら

パパやママが怒っちゃう

という話もよく聞くけれど

よその人に叱られるのもいい経験。

 

世の中のこども達は、いろんな人に出会って

失敗もして、叱られて、またチャレンジして

たくましく育つから。



横の繋がりを持ちながら

子育てをする。


ひとりぼっちな気持ちでいるママ、

ひとりじゃないですよ。




暮らし作りも子育ても1日1歩♪

 



子育てに困ったな、

近くに相談相手がいないな、

そんな方はセッションでお待ちしています。


 

 お問い合わせ・リクエストはコチラから

↓↓↓

コンセプトは『子供と楽しく暮らす』

背伸びしたり、比べたりせず、
あなたらしく快適な暮らしを手に入れませんか?

お申し込み・お問い合わせはコチラから

 


 

こっそりラジオ始めました。

 ↓↓↓




お友達募集中です。

あなたとお子さんの関わり方を

是非教えてくださいね!!

講座の予定やこどもとのかかわり方などを配信しています。

↓↓↓

 



ランキングに参加しています。

読んだよ!の代わりにポチしていただけると励みになります。

よろしくお願いします。

↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ