拉致被害者が帰ってきたら音楽を聴いて欲しい♪ ベートーヴェンをアンネ=ゾフィー・ムター&小澤征爾 | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

韓国と北朝鮮の会談があるけれど
核を手放してくれると良いですね。韓国北朝鮮
そして拉致問題が解決されることを願っています。
拉致被害者家族の記者会見を電車で聞いていました。文化放送ラジオラジオ
多くの乗客が私と同じように涙していました。泣
あれから何年も過ぎましたが一歩も進んでいない。トボトボ

北朝鮮で拉致被害者はクラシックなんて聴けないかも知れないね。娘①004

一杯一杯・・・聴かせてあげたいです。音符ホワイトP

下記のベートーヴェンをコンサートホールで初めて聴いたのは
ギドン・クレーメルでしたがアンネ=ゾフィー・ムターも良いです。Tea

そういえば小澤征爾さん私が病院に行った次の日に
退院したんですって。
先生が「 元気だよ~~~~。」って言ったの本当だった。ニコ十字架
秋から活動するようです。パチパチ

安心してたら森田健作知事が入院中なんだって。ダメダメ

ベートーヴェンのバイオリン協奏曲
アンネ=ゾフィー・ムター&小澤征爾&ボストン(東京)