使用期限厳守 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

アメリカ様とブリテン、フランスがシリアへの軍事介入を検討。

いやぁ~、さすがアメリカ様。
武器の使用期限が迫ってるんでしょうな。w
期限切れで処分すると予算削減されるからな。

前回の軍事介入が3.11の同時多発テロの時。
ウサーマ・ビン・ラーディンを主導者と断定して軍事介入。
それが2003年のイラク戦争。

その前は湾岸戦争。
1991年やな。
唯一、パレスチナ問題を解決できる可能性があるといわれてたフセイン大統領を後に逮捕。
イスラム圏に民主主義は根付かんのがわからん人たちやからな。>アメリカ人様

見ての通り、約10年周期で戦争。
これ、武器の使用期限とちゃうの?w
そして利権。
アメリカ様は軍事と強奪で成り立ってる国ですから。
大量破壊兵器を持っている疑いで多くの人を殺す人たちですから。
そしていつも追従する、
バイキングの時代以外は特に戦果をあげられないブリテン、
ナポレオン1世(彼はコルシカ出身やが)時代以外は大したことのないフランス。
共通点はアフリカ大陸から土人を拉致し、奴隷として人身売買を率先して行った国。
そして無駄にプライドが高い。
金魚のアレってところやな。

奴等とワシらの日本の違いは、
日本は白人とは戦ったが、有色人種とは戦っていない。
白人からの有色人種解放の戦いであり、大東亜共栄圏の理念をもって戦った。
あくまでも、アジアを侵略してきた白人相手に戦ったのである。
それらを支那人や鮮人には理解できなかったのか、植民地になりたかったのかは知らんが。
そして侵略といえるのは唯一、豊臣秀吉の朝鮮出兵くらいやな。


これらのニュースを耳にすると、
ハイロウズの

「アメリカ魂」

が脳裏に浮かぶな。

とにかく、
まだ憲法9条が変わってなくて良かった。


(よこ・ω・づな)