投票日前日。
場所は梅田のヨドバシカメラ前。
といっても、阪急との間ではなく、大阪駅との間の方。
街頭演説の時刻より少し前の到着。
それでも余裕で最前に場所をとることが出来た。
ここ、大阪駅の上からの方が見やすいし、陰ができて涼しいのかも?
前説で中山泰秀衆議院議員。
伯父は外務大臣を務めた中山太郎。
父親は中山正暉。
そして出身がD通。w
俺的には電T出身ってところがひっかかる人物。w
あと、田母神論文の採点のアレとか・・・。
そして比例から出馬の太田房江氏。

なんか実績とか云々言うてた。w
この人物が大阪府知事選に出た時、1度もこいつに投票したことがない!
経験や実績というが、どんな実績があるというのか?
今回、日本維新の会にも言われまくってたが、大阪府の負債を増やした人物。
松井知事が府会議員時代に、責任をとって退職金の一部返納を要請したらしい。
しかし、自分の権利と言い切る。
そして、約8000万円の退職金をビタ一文まけることなく持って行ったらしい。
後の知事が大阪維新の会やから、全部バレてるわな。
この話を聞かなくても、元々色々と知ってたから投票したことがない。
今回、自民党支持者である俺が自民党に投票せず日本共産党に投票した理由の一つはこれ。
利権絡みとか、ワTミとか、こんなんばっかり擁立したから。
そしてワタMもこいつも結果的に当選という最悪な結果を国民は選んだんやが。
そうしていると、野田聖子総務会長が到着。

車の上で話せばいいのに、なぜ下なのか?
更に言うなら、なぜビールケース上での演説なのか?
なんかのアピールのつもりか?
これではヨドバシカメラ側からは全く見えんじゃないか。

それなりの見栄えはする野田聖子総務会長。
内容に関してはアレですが。
そして、なぜ最終日に野田聖子氏が大阪入りしたのか?
幹部で大阪が一番好きな者が大阪に行って来いと言われたらしい。
確実に議席は獲れるけど、どっかの党と違って2番じゃダメなんですよね、大阪では。w
結果は知っての通り、1番が維新で自民は2番でしたが。
そして2番だった柳本卓治氏の演説。
「大阪が好きだ!日本が好きだ!」
これが演説中に何度入ったことか。
特にインパクト無し。
しかしさすがは自民というか、野田効果というか、それなりの人が集った。
この後、阪急側に行くとみんなの党の候補者が演説してた。
どこぞのメーカーがサンプルを配ってたドリンクをもらって飲みながら聴いた。
この時の気温は35度でした。
(よこ・ω・づな)