書いてあることは命懸け | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

社会保障と税の一体改革関連法案が衆議院で可決。

いや、すばらしいね。
「マニフェストとは、書いてあることは命懸けでやり、書いてないことはやらない。」
と、野田が言うてた記憶があるんやが。
書いてないことを命懸けでやりよった。w

橋本大蔵大臣が
「消費税が必要なんです。3%から絶対に引き上げはしません!」
と言いながら、自身が内閣総理大臣時代に5%に引き上げたのを思い出すな。
その消費税引き上げでどれだけ税収が増えたか?
消費税による税収は増えたが、トータルの歳入はむしろ減少している。
経済が
(´・ω・`)ショボーン
では消費税ごときを増税しても意味ないんよな。
確実に倒産する会社が増えるぞ。
特に下請け。
この辺をわかって法案を出したんですかね?
会計知ってるんですかね?
知ってたら消費税をどう計上して会社が納めてるかを知ってるはずやが。
そして、それを滞納(実質的には払えない)してる零細企業がどれだけあるか。
原則、社会保障目的に使うらしい。
しかし、会社が倒産して生活保護受給者が増えたら社会保障にかかる費用は増大するわな。

俺は自民党支持者。
今回自民党は賛成に票を入れた。
正直ずるい。
でも、政権政党に返り咲いてからやりやすくなったな。
彼らよりマシならええんやから。w
今回損したのは売国党だけ。
自分の党ごときをまとめられへんかったことを世に示してもうたからな。

面白かったのが前原。
「選挙目的で反対してるのがミエミエ。」
みたいな発言。w
お宅ら、衆院選前にもっとおいしいことばっかり言うて選挙を戦ったのを忘れたか?w
なんか、地上の楽園があるかのような甘い言葉ばっかり言うて。
地上の楽園は隣国でしょ。w
あれを信じた国民が多かったのが情けない・・・。
あの際、周りにはあれらが夢物語で不可能であることを説明してたんやけどね。
売国を企てるだけのことがあり、人間心理を突いてますな。


(よこ・ω・づな)