毎年、前半と後半に分かれていたからそう感じるのか…
今年の旅行は、例年の九州ではなく山口へ

これと言って特別な理由はないけれど
強いて挙げるなら、
新幹線500系に乗りたいから。
決して、大河ドラマに影響されたわけではない(観てないし

今では、西日本でしか見れない。
わざわざ、新大阪で乗り換えて、のんびり各駅停車のこだまでの旅になっちゃいましたが

初日は、湯田温泉

特段観光地ではなく、街の一角に温泉街が混在してる感じ。
丁度、SLがタイミングよく来たので見学。
梅小路以来のSL。やっぱりこの鉄の重量感と迫力がいいですねぇ。
数年後にはD51に替わる予定だそうです。
軽く散歩の後は、お宿で
温泉と食事とお酒三昧

久しぶりに呑みすぎました

翌日は、残念な天気でだったので
定番の萩へ早々に移動

道中、日本三大五重塔の
瑠璃光寺 五重塔
なかなか立派で趣があるお寺でした。
雨のおかげ?観光客も少なくて静かに見学が出来ました。
その後、萩への大渋滞を耐え抜いてお宿へ。
天気は、悪くなる一方。
とりあえず、宿から近い所だけ観光。
ここも世界遺産候補になったとか?
お土産は、柚子などの柑橘系が有名らしいので。
雨風に打たれた後は、
風呂に入って、お決まりのお酒
翌日は、打って変わって晴天の夏日になり
定番の観光地をうろうろ
ここが世界遺産って言われても微妙かな
まぁ、これから手を入れて変わっていくのかなと思いますが。。。
と、こんな感じで今年のGW旅行は、
初山口に行ってきました