
予定より少し遅れて出発したので
東名の渋滞が心配だったが、なんとか渋滞スポット岡崎も問題なしでした

梅雨の合間の晴れ間を期待して、運がよければ富士山

残念な曇り空で全く観れませんでした

で、本日の目的地の話。
静岡ICで降りてしばし走って到着したのは
日本平ロープウェイ乗り場

車を置いてもちろんロープエェイに。これは相方さんの目的。
そして、着いたのが本日の目的地『国宝 久能山東照宮』
あの徳川家康公の墓所があるところです

もちろん表参道もあり、千数段の階段を登ってくる方も居られます。
そして、思った以上に参拝客の数でした。
いざ本殿へ

豪華絢爛。色艶やか。写真で

至るところに葵の御紋が
説明では、日光のより19年前に作られ、比較すると若干地味らしい。これでか?って感じですが私としてわ

この本殿の横を抜けて少し階段を登ると
神廟(家康公のお墓)がありました。
静寂に包まれ、厳かな気分に浸れるかと思いきや
おっちゃん、おばちゃん達の大声な会話に台無し

まぁ、しばし汗が引くまでのんびり休憩してましたが

残念ながら、山の上にあるので青空の快晴だったら景色も最高だったと思うんですが
本日は、ずっとどんより曇り空でした。
次は、今回行きそびれた動物園の時に快晴になることを期待して・・・
帰り道は、相方さん初の新東名で
流石に夕方になると空いてましたね、各SAは

たまには、がちがちの観光地でない
少しマイナーな名所に行く、こんな旅行もいいもんですなぁ
