特攻隊については、その純粋性や、偉業であるその大戦果。
これらについては、日本人が、未来永劫語り継ぐべき事です。
指導者達(特に海軍)の無能ゆえに自殺点的な墓穴堀りを繰り返して、勝てるハズのチャンスを自ら何度も逃してきて、いよいよ追い詰められてきた大東亜戦争の末期。
それを、硫黄島と沖縄の戦い、並びに若き特攻隊員達による沖縄方面への総特攻(菊水作戦)が、最後の最後で祖国を救ったのです。
老害官僚達の無能無策を、若き特攻隊員達が最後の最後でひっくり返したのです。
沖縄戦での特攻隊員の死者約5000人。
それに対して、沖縄戦で特攻隊の被害を受けたアメリカ海軍の死傷者は何と約1万人。
つまり…。
何と、沖縄周辺での特攻作戦の損害比率は、アメリカが上回っています。
何という偉業でしょうか。
しかしそれでも、それでも私は、海軍上層部の「特攻責任」を糾弾します。
自然界の全ての物事は、陰陽の2つから成り立っています。
「特攻隊員達の偉大さ」の陰に隠れた、「海軍上層部の卑劣っぷり」は暴くべきです。
「自分達は特攻に絶対に行かないクセに20代の部下達に行かせて、若者達の命で、自分達の作戦指導の失敗をウヤムヤにしてる」海軍の指導者達の敗戦責任は、絶対に糾弾すべきだと私は思っております。
特攻作戦を指導したある海軍の将官が戦後、「特攻隊に自ら志願した若者達は、純粋な愛国心の持ち主であった」と、特攻隊員達を誉めておりました。
…よく聞く言葉ですね。
しかし…。
という事は、特攻作戦を発案・指導しながら特攻隊として出撃しなかった海軍将校達は、「愛国心が無い」という事なのでしょうか。
全特攻隊員の中で、海軍兵学校出身の将校の数は、全体の数%に過ぎません。
海軍将校のモットーは、「指揮官先頭」なのに…。
つまり、自分達は特攻に行かないクセに、一般から来た若者達に海軍の軍服を着せて海軍軍人にして特攻隊員として消耗品の様に扱ったのではないのでしょうか。
だとしたら、とんでもない事です。
この海軍上層部の責任は、必ず追及します。