こんにちは!

生きている中で一番楽しいのが、好きなことをやっている時間ではないでしょうか。

仕事で大変な思いをしたり、壁に当たって行き詰った時に、気持ちのリフレッシュと発想の転換ができます。

ちなみに私は趣味はこんな感じです。

・読書
 ノウハウ本はその道のスペシャリストが何年もかけて経験したことを
 約2時間で知ることができてしまいます。
 その内容を自分なりにアレンジして自分の人生や仕事に組み込めます。

・映画鑑賞
 ケーブルテレビを利用して1週間分を予約しています。自分の時間のある時に観ていますが、
 映画も人が経験したことを自己の経験のように感じたり
     その人のその時の気持ちがどうだったのか・・ 
 1つの映画で自分とは違った経験ができるのは貴重です。
 普段の生活の中でも相手の気持ちが少しわかったりします。
 
 それに感動ものの映画をよく観ますが、その映画を観て涙を流すことで、
 涙に含まれるストレス物質が流れ出てきます
 ストレス物質が体から出ていくので、気持ちがスッキリします。

・料理
 土日は3食すべて作っています。特に魚をさばいて、お寿司を握るのが面白く、お寿司屋さんに行くより
 量の割にコストを安く抑えられるので、経済的にも効果大です。
 料理は、手や指を使うので、年をとってもボケないといいます。
 手をよく使う職業の人はボケないといわれています。
 
 自分で作って、いろいろチャレンジ!おいしくできると満足感でこれもストレス解消です。
 それから食材の買い物で、その日の安いもので食材を考える楽しみに加えて、安かった分儲かった気分で達成感が生まれます。(単純?)

・ウオーキング
  休みの日は朝起きて、昼間、夜と暇な時間を見つけては歩いています。
  本をリュックに入れて、公園で読書する時間は、ゆったりした時間です。
  携帯電話に万歩計がついているので、頑張って歩いてます!
  やはり数値化されると続けられますよ。
  
  ウオーキンギをはじめて、5年。現在20代の体重に戻りました。(MAX66kg → 59kg)
  始めたきっかけは、ストレス解消でした。
  日ごろの仕事の疲れを取ろうと家にいても精神的な疲れは取れませんでしたが、外に出歩くことで気持ちが晴れてきます。
  
  ウオーキングをしていると脳内に快感ホルモンがでてきて、
  気持ちも前向き、いい発想も沸いてきます


趣味は仕事の気分転換をしたり、ストレス解消にとても効果的です。
趣味を楽しむことで健康な体を維持したいですね。