こんにちは!
今週は梅雨が明けて、毎日暑い日が続きますね!

今週は出張や飲み会が多かったため、今日の朝はゆっくりでした。
9時頃からウオーキングして5kmほど歩いてきました。

タオルと水筒はかかせません。

いつも朝は水を飲んで食前に歩きます。
食前に歩くと血中にはブドウ糖が少なく脂肪から燃えるので脂質燃焼には効果的です、

今日は油に関係する、コレステロールについてお話します。

コレステロールは細胞膜の材料・ホルモンや脂質の
消化吸収に関わる胆汁酸の材料になったりと体の中で重要な役割を担っています。

コレステロールはよく悪者のようにいわれることが多いのですが、
体には必要不可欠なものなんです。

血液は約90%が水分ですが、水と油の仲なのにどうして血液の中をうまく流れるのか?

それは水の溶けないコレステロールを水になじませるリン脂質という物質がその周りを囲んで
リポタンパクとして血液中を流れるからです。

人間の体は本当によくできていますね。

このリポタンパクのうち
体内の細胞にコレステロールを運ぶ役割のものをLDLコレステロール
細胞で使い切れずに余ったコレステロールを回収して肝臓に戻すものをHDLコレステロール
といいます。


油を摂りすぎるとコレステロールを細胞に運ぶLDLコレステロールが増えてしまうのに、
余分なコレステロールを回収するHDLコレステロールが少ないと回収しきれなくなってしまいます。
すると余分なLDLコレステロールが血管を汚したり、血管の中にゴミとしてたまるため
血管が詰まり動脈硬化を引き起こす原因にもなるのです。

LDLコレステロールは体に必要なコレステロールを一生懸命運んでいるのに
油分を摂りすぎるために悪玉コレステロールと言われるのは、なんだかかわいそうですね。


コレステロールは体に必要なものですが、
この運搬と回収のバランスがくずれると問題が引き起こされることになります。


LDLコレステロールとHDLコレステロールの値が基準値以内であっても
このバランスが崩れていないかもチェックポイントです。

このバランスはLH比で計算できます。
LDLコレステロール値 : HDLコレステロール値 が
       2     :    1   
以内に収まっていることです。

健康診断の結果表を見るときに、このポイントもチェックしてみてください。

それからウオーキングにはHDLコレステロールの増加に貢献しますよ!