こんばんは!
明日から3連休ですね。
子供の用にワクワクしてしまいます。
今日はがん細胞について少し書いてみたいと思います。
今の時代2人に一人はがんにかかり、3人に一人ががんで亡くなる時代です。
死因第2位の心疾患15.8%に比べて大きく差をつけています。
ところで人間の細胞数はいくつあると思いますか?
なんと60兆個の細胞もあり、その細胞で人間の体ができているんです。
すごく神秘的です。
この細胞は毎日新陳代謝を繰り返し、遺伝子の設計図通り正常な細胞を作りあげるのですが、
設計図どおりできない細胞(がん細胞)が生まれてくるんです。
正常な細胞は時期が来ると死んでいくのですが、がん細胞は死なないで増殖していきます。
がん細胞は体の中の栄養素・酸素を正常な細胞から奪ってしまいます。
その結果、正常細胞に栄養分も酸素も行き届かなくなり、
その結果、正常細胞の機能が低下していき、体が弱っていくのです。
そして死に至ってしまいます。
でも驚くことに体の中では、毎日数千個のがん細胞が発生しているのをご存知でしょうか?
でも健康な毎日を過ごしているのはどうしてか?
がん細胞をやっつけるべく、自己の免疫細胞が不敗の戦いを繰り広げてくれているのです。
なんと毎日5000勝0敗!
すごいですね
人間の体は700万年前から進化を続け、素晴らしい免疫力というすごい防御力を備えているんですね。
でも生活習慣の乱れなどで、この免疫力が落ちてしまったら・・・
現代生活における不摂生が免疫力低下に大きく関与しています。
きちんと睡眠をとり、バランスのいい食事をして、適度な運動をすることが大切です。
そして上手にストレスを解消する。
適度な運動により、体の代謝がよくなり、熱を上手に作り出す体を作っておくことで
がん予防にもなります。がん細胞は低温の場合に活動的になるからです。
僕もウオーキングをはじめて数年経ちますが、真冬でも手袋して歩き始めますが
20分ほど歩き始めると、指の先までポカポカになり、手袋をはずしてしまいます。
体の中で熱がじわじわ沸いてくるのが感じられます。
おまけにもう一つ・・
1キロカロリーは熱を1度あげるのに必要なエネルギーですが、
体の代謝がよくなり簡単に熱を発する体になると、体の脂肪も燃焼しますよ!