基礎代謝力をチェック
3個以上該当した場合はに基礎代謝力が落ちているかも・・
------------------------------------------------------------------
①ついエスカレーターやエレベータを使ってまう
②定期的な運動はしていない
③肩こりや腰痛がある
④平熱が36℃以下と低い
⑤日ごろあまり汗をかかない
⑥寒がり
⑦肌血色が悪いといわれる
------------------------------------------------------------------
基礎代謝量は、生まれた時から成長するにつれて上昇し、思春期の頃にピークを迎えます。
その後少しづつ下降して、50歳を過ぎると80%近くまで低下します。
そんな中、若い時と同じような食事をしていると、
その分が余分な脂肪として蓄積され、太ってしまいます。
カロリーを一番多く使う筋肉は、
40代以降になると、毎年1%づつ失われていくといわれます。
特に下半身の筋肉の衰えが目立ちます。
筋肉が衰えると、食べた栄養素もエネルギーに変えることもできにくくなり、
脂肪が蓄積しやすくなります。
筋肉を増やしてエネルギーを生み出す力をアップする必要があります。
また血液のめぐりが悪くなると栄養素が各細胞にスムーズに運ばれず、
多くの臓器や組織の活動が低下して、エネルギーが作られない体になったりします。
血液のめぐりが悪いと「冷え」の原因にもなります。
「冷え」とは末梢の血管が収縮して皮膚に流れる血液が不足して、
手足や腰、背中などが冷たく感じるようになることです。
内臓温度が1℃下がると、基礎代謝は約12%下がるといわれています。
私はウオーキングを5年くらい続けていますが、歩いていると真冬でも
指の先までぽかぽかと暖かくなります。
下半身も鍛えられ、対代謝力もアップしていると思います。
この5年で体重も5kg位痩せて、べスト体重です。