人間の体には防御システムとして免疫力が備わっていますが、
その力が生活習慣によって弱くなり、
そのため病気になったり、病気が治りにくくなったりします。
免疫力が低下すると・・
風邪をひきやすくなる
皮膚や免疫のトラブルが起きやすくなる
下痢しやすい
細胞の酸化が進み老化を早める
病気やけがが治りにくい
がんになりやすい
精神的ストレスに弱くなる
などなど、いろいろ生きていく上でのいろいろな支障がでてくるのです。
免疫力がアップしている人はどんな生活をしているのでしょうか?
次の項目をチェックしてみてください。
多いほど免疫力はアップします。
・よく笑う
・疲れたら休養する
・一定の睡眠時間を確保している
・ストレスはあるが多くない(発散も上手)
・自然環境のよい地域に居住している
・野菜をよく食べる
・抗酸化食品を摂っている
・薬を安易に飲まない
・慢性病はない
・有害物質を避けている
・運動をしている
・冬でも薄着
・物事に対して楽観的
逆に免疫力低下する生活は
・怒ってばかりいる
・いつも過労気味である
・睡眠不足である
・ストレスが多い(うまく発散できない)
・大気汚染地域に住んでいる
・野菜はあまり食べない
・抗酸化食品は意識していない
・市販薬などよく飲む
・抗生物質をよく飲む
・慢性病がある
・有害物質を気にしない
・運動不足
・いつも厚着だ
・何事も悲観的
以上いかがでしょうか?
食事に少し気を付けて、適度な運動をする、くよくよ考えない、
メリハリを付けて休みの日には自分の好きなことでうまくストレスを発散する
そんな生活で免疫力がアップするのです。