ご訪問ありがとうございます




5日に橿原神宮へ新年のご挨拶へ行きました

橿原神宮では、お正月の間だけ

普段は入れない拝殿の手前までを

解放されていたので、どうしてもと

橿原神宮大好きな夫に言われ爆笑

元々あった私の用事を済ませ

すっかり午後になってから

一緒に行くことにww


もはや私達の定番コースとなっている

神武天皇領で先にご挨拶をして



橿原神宮へ向かいました




絵馬がめちゃカッコいい龍神さんにラブ



こちらが普段入れないところ
授与所が方々に設置されていました


地震があってから
初めてのお参りになったこの日
あの日以来、きっと多くの人達が
北陸に思いを寄せ
祈ってらっしゃってると思います

私は正直言って
悲しい気持ちを引きずってのお参りで
とてもとても感謝しつつも
いつもお参りする時のように
なんだか晴れやか~!になりきれず
半分モヤモヤが残ったような感じでした



でもこの後

ここで見付けた鮎みくじびっくり


【鮎】鮎は神武天皇様と大変ゆかりの深い魚で「魚」へんに「占」で「鮎」と表すように、東遷の際、戦の勝敗を鮎で占ったとされる伝承に由来

とのことですが
私はこの、最近よくある
陶器の色んなおみくじに
まんまとハマってしまってまして

え?鮎?
今までそんなのあったっけ!?と
今年すでに2回目になるけど💧
鮎さんほしさにひいてみましたニヤニヤ

何かお言葉を下さい、と


末吉でした
その内容はあまりよくなかったけど
そのことよりも文面にあった

「強くなるように」

この言葉にハッとしました


この言葉を頂いたんだと思いました
そしてもうひとつ

「方角、南が吉」

いつもなら、そうなんだ~くらいのところが
ぐっと入りました

あ、丹生川上神社さまだ!

先日三社巡りをさせて頂いて
あれ以来ずぅ~~~っと心にあって

丹生川上神社さまと言えば
龍神さま!
そうか、また行かないとなんだ!と思いました


このおみくじをひいてから
かなり気持ちが回復しました


被災してない私達ができること
祈ること
神様を信じること
未来を信じること
希望を持つこと
寄付すること
気持ちをしっかり上げて
元気に生活して経済をまわしていくこと

いっぱいあるじゃないか!って


橿原神宮の神様にカツをいれて頂きました笑い泣き


とは言え、末吉だったんでー
しっかりおみくじは結んで
良くない部分は引き取って頂きましたとさ爆笑

鮎さんはもちろんお持ち帰り照れ






希望の光キラキラ



帰りに長山稲荷さんにもご挨拶に行ったら



ロッチ中岡さんと
中岡氏一族ののぼり旗を発見爆笑
橿原の方ですもんね~
なんか嬉しくなりましたww


最後に余談


この時私
ショートブーツを履いて行ってまして
ずっと砂利道を歩いたせいか
片方の踵からコツコツいう💦
あーあ…踵をやられたやわぁ~と
見てみたら
案の定、踵のゴムが取れていて
空洞になった踵の中に砂利がいっぱい💦

マジかゲッソリ

故意じゃないとは言え
砂利を持ち帰ってしまった💦
ごめんなさーいお願い💦💦
今度お返ししますっ💦




長文読んで頂きありがとうございました


これからもみなさまがどうか

幸せで素晴らしい毎日を過ごせますよう
平和で安寧な世の中でありますよう


キラキラ感謝キラキラ