新人ヅカヲタ🔰、チケットシステムの謎に、ゆるーく迫っております笑
以前宝塚のチケットをご近所さんに取って頂いた話↓
ファンクラブにより違うかもだけど…
東京の宝塚劇場のドア脇に簡易テーブルが設置されていて
そこにファンクラブのスタッフさんがいて
チケットを現金と交換する流れ
一般販売とかで取れたら手数料かかるので
チケット代にちょい色を付けて包んでいった
結果…
ファンクラブのスタッフさん、中身の金額の確認もせず…
チケット頂けてしまった👀
で、ここで新人ヅカヲタは思ったのです🔰
ファンクラブの皆さんはチケット代にいくらか色をつけて支払うので
多すぎこそあれ、足りない金額を入れる人はいないのだと…
それを知っているからこそスタッフさんは金額確認不要なのだと…
普通の商取引とか、全く関係ない世界💴
お金の確認を目の前でするなんてハシタナイ??世界💴なんだろか??
とはいえ冷静に考えると…
もしファンクラブのチケットが生徒さんから直で来てるとしたら…
色付けた分は、どこに行くんだろか?
いわゆるお花代??
何かお花代すごいと席が良いとか何とか…
タニマチ界隈、一体どーなってるのか…??
チケットシステムの謎その3はこちら↓
まだ言いたいことある…💦
またしつこく書きます…