縦書き、と横書き
この間、ラジオに出ていた書道家の人が、面白い事を言っていた。
日本の文章は、昔から縦に流れるように書くのが基本。
それに対して、欧米は横書き。
つまり、縦に首を振りながら相手の言う事を聞く文化と、
横に振りながら聞くのと、違いがある。
人の話を聞くのも、うんうん…、と頷きながら(つまり受け入れながら)
という良さがあったのが、
最近は戸籍すら横書きになっている。
例えその相手の意見に同意出来なかったとしても、
一度受け入れてから自分の意見を言う方が、
相手にも伝わるよなあ~
と、思ったのでした。
日本の文章は、昔から縦に流れるように書くのが基本。
それに対して、欧米は横書き。
つまり、縦に首を振りながら相手の言う事を聞く文化と、
横に振りながら聞くのと、違いがある。
人の話を聞くのも、うんうん…、と頷きながら(つまり受け入れながら)
という良さがあったのが、
最近は戸籍すら横書きになっている。
例えその相手の意見に同意出来なかったとしても、
一度受け入れてから自分の意見を言う方が、
相手にも伝わるよなあ~
と、思ったのでした。